
三幸医療カレッジの登録販売者講座って実際どうなの?
合格率が高いって聞いたんだけど…
口コミや評判が知りたい!
今回はこのようなお悩みを解決します。
通信講座 | 公式サイト | 費用(税込) | カリキュラムの 期間 | サポート | eラーニング | 実績 合格率 | おすすめポイント |
>>たのまな 公式サイト![]() >>資料請求する(無料) ![]() | ○ 37,700円 or 44,800円 | 6ヶ月 | 質問回数は無制限 全3回の添削指導 充実の絆サポート | あり | 85% | e-ラーニングの有無を選択可 過去問に強い 圧倒的合格率 | |
>>ユーキャン 公式サイト![]() >>資料請求する(無料) ![]() | △ 46,000円 or 49,000円 | 6ヶ月 | 質問回数は1日3問まで 全7回の添削指導 就職・転職・再就職サポート | あり | - | 圧倒的知名度 デジタルテキストの有無を選択可 Webテスト等コンテンツが豊富 | |
>>キャリカレ 公式サイト![]() >>資料請求する(無料) ![]() | ○ 38,500円 | 3ヶ月 | 質問回数は無制限 全5回の添削指導 合格すれば2講座目無料 就職・開業支援 | あり | - | 不合格時の全額返金サービス 学習期間が3ヶ月と短め 直近1年分の過去問付 | |
>>三幸医療カレッジ 公式サイト![]() ![]() | ○ 35,200円 or 47,300円 | - | 質問サポート 全3回の添削指導 就職サポート | あり | 82% | 登録販売者に特化した会社 担任講師や全国模擬試験 圧倒的合格率 | |
>>スタディング 公式サイト![]() >>無料で試してみる ![]() | ◎ 24,800円 | - | 無料の質問は10回まで 添削指導無し | あり | - | 圧倒的安さ スマホ一つで学習可能 効率的な学習 |
*表が切れてたら横にスクロールしてください。
**費用は変わることがあるので公式サイトでご確認下さい。

三幸医療カレッジは登録販売者の通信講座の中でもバランスが取れた講座だよ。
医療系に特化した会社で、合格率も高いという実績もあるんだ。
お客様の満足度も高く、他社と比べて様々な点でメリットがあるよ。
こんな方におすすめ
- 三幸医療カレッジの特徴・詳細
- 三幸医療カレッジの口コミ・評判
- おすすめな人・おすすめできない人
- 他社の登録販売者講座との比較
ドラッグストアで働く上で登録販売者の資格はマストになりつつあります。
資格を持っていないと昇進はあり得ませんし、一見、薬とは関係ない化粧品担当も登録販売者の資格を取るように言われます。
しかし、いきなり「資格を取れ」と言われてもなかなか独学では難しいもの。
通信講座を使う人も多いですが、たくさんあるのでどれを選べばいいかわからない人が多いと思います。
せっかく高いお金を出すのだから後悔はしたくないですよね。
「三幸医療カレッジ」は数ある通信講座のうちの一つの会社であり、通信講座だけでなく、通学講座なども展開している会社です。
医療系に特化した会社で、合格率も高いことが特徴の一つです。
通信講座と言えばユーキャンが有名ですが、三幸医療カレッジにはユーキャンとは違ったメリット・デメリットがあります。
他の会社の通信講座にも登録販売者は存在しますが、具体的に何が違うのでしょうか?
今回は三幸医療カレッジの通信講座・登録販売者について特徴や注目すべきポイント、メリット・デメリット、口コミなどを解説していきます。
これから登録販売者の資格を取ろうと思っている人、どの通信講座を選べばいいか悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください!
\合格率は驚異の82%!登録販売者特化型の通信講座/
登録販売者の通信講座おすすめ3選 |
![]()
|
あわせて読みたい
Contents
三幸医療カレッジ「登録販売者講座」の概要
項目 | 内容 |
費用(税込) | eラーニングコース:35,200円 DVDコース:47,300円 |
分割払い (税込) | - |
カリキュラムの期間 | 受講開始から12ヵ月まで指導 |
eラーニング | デジタルテキスト (eラーニングコース) |
サポート体制 | 質問サポート 全3回の添削指導 就職サポート |
ポイント | 登録販売者に特化した会社 担任講師や全国模擬試験 高い合格率 |
教材/テキスト | メインテキスト1冊 映像講義(1回約15分全84本) 登録販売者試験手引き集(用語集) 練習問題集 ワークブック |
実績・合格率 | 82%(令和1年度) |
受講すると…
- 一般用医薬品(市販薬)のスペシャリストになれる
- 医療に携わることができる
- 就職・転職・再就職に有利
- 全国どこでも働ける
- 登録販売者の資格を取得できる
三幸医療カレッジ「登録販売者講座」の詳細解説
この章では費用やカリキュラムの期間など、登録販売者講座の詳細や特徴を解説していきます。
三幸医療カレッジのメリット
- 登録販売者に特化した独自のノウハウ
- テキストを見ながら動画視聴 → ワークブックの穴埋めという授業のようなスタイル
- 担任講師や全国模擬試験などの珍しいサービス
- 合格実績82%
- サポート体制、教材内容の充実
- 初めての人や働いている人でも勉強しやすい
- 教育訓練給付制度の利用で、学費の20%を支給
- 就職サポート制度
三幸医療カレッジのデメリット
- DVDコースだと費用が高い
- 映像講義が苦手な人には向かない
以上のような特徴があります。
他社と比較して担任講師や全国模擬試験などの珍しいサービスがあるのが三幸医療カレッジの特徴です。
登録販売者に特化した通信講座ということで、三幸医療カレッジ独自の学習スタイルです。
テキストを見ながら動画視聴 → ワークブックの穴埋めという流れで進んでいきます。
また、テキストなどの教材、サポート体制が充実しているので、初めての人や働きながら勉強しなければならない人にも勉強しやすいです。
他社では合格実績を公表していない会社が多いですが、82%と高い合格実績を誇っており、公表しているのも自信の現れでしょう。
登録販売者の通信講座はたくさんありますが、映像講義をメインで学びたい人や、合格率などの実績を重視したい人は三幸医療カレッジがおすすめです。
以下、三幸医療カレッジの登録販売者講座の詳細を解説します。

最初に動画で学べるのがありがたいですね。
登録販売者の内容は最初は理解が難しいものが多いので、いきなりテキストを読み始めてもなかなか理解が追い付かないことがあります。
費用・コース
費用・コース
- ラーニングコース:35,200円
- DVDコース:47,300円
コースは2種類ありますが、内容は変わりません。
DVDコースだと相場より高くなってしまいます。
DVDコースはWEB操作が苦手な方用のコースなので、現代のデジタル社会ではe-ラーニングコースを選択で問題ないでしょう。
スマホやタブレットであれば、スキマ時間でどこでも勉強することができます。
✔ 他社との比較
通信講座名 | 費用(一括払い) |
たのまな |
|
ユーキャン |
|
キャリカレ | 38,500円 |
三幸医療カレッジ |
|
スタディング | 24,800円 |
他社の料金を比較してみるとeラーニングコースは相場並みでであることがわかります。
DVDコースだと相場より高くなってしまうので、e-ラーニングコースで問題ないでしょう。

サポート体制やテキスト内容の充実など金額以上のメリットがあり、とてもバランスが取れた通信講座です。
厚生労働省指定 一般教育訓練給付制度
三幸医療カレッジの通信講座は一般教育訓練給付制度の対象となっています。
一般教育訓練給付制度について
社会人のスキルアップを支援するために厚生労働省が実施している制度です。労働者の雇用の安定と再就職の促進を図るため、厚生労働大臣の指定する講座を受講した方に対して、公共職業安定所が受講に要した費用を助成するものです。対象者には講座修了後に受講料の2割が支給されますので、この機会に是非ご利用ください。
一般教育訓練給付制度を満たすには様々な条件があります。
主な条件は「現在働いているか、仕事を辞めて1年以内である」ことと「添削課題を期限までに提出し、基準点を満たす」ことです。
すべてクリアすると受講料の最大20%ものお金が支給されるので、受講する際には以下のページから必ずチェックしておきましょう。
>>登録販売者_受講料一覧 | 三幸医療カレッジ (35189.jp)
カリキュラムの期間
カリキュラムの期間
標準学習期間:明確な記載なし
明確なカリキュラムの期間の記載はありませんが、よくある質問に以下のような記載があります。
どのくらい勉強すれば合格出来ますか。
通学コースの受講期間が最短で2ヶ月、通信コースの標準学習期間も2ヶ月です。この期間に「登録販売者の試験範囲」に関する基礎知識を得ることができます。その後、「苦手項目の絞り込みと克服」「試験問題の形式や解答ペースに慣れる練習」を行うことが合格の鍵となります。ですから最低でも、本試験の3ヶ月前には学習をスタートするのが良いでしょう。 登録販売者試験は学習範囲が広いので、無理がないようにできるだけ早く学習をスタートすることをおすすめしています。ただ、お仕事をしながら短い期間で集中的に勉強し合格する方も少なくありません。
標準学習期間が2カ月と冒頭にありますが、あくまでこの期間は「登録販売者の試験範囲」に関する基礎知識を得る期間です。
ここから「苦手項目の絞り込みと克服」や「試験問題の形式や解答ペースに慣れる練習」をしなければなりません。
最低でも、本試験の3ヶ月前には学習をスタートしないと厳しいでしょう。
しかし、1週間に12時間(例:平日1時間×5日+休日3.5時間×2日)のスケジュールで勉強すれば2カ月でも合格できると三幸医療カレッジのHPには記載があります。
本気でやれば可能かもしれませんが、なかなか難しいと思います。
以上から、じっくり勉強したい人、一気に短期間で勉強したい人にも三幸医療カレッジはおすすめです。

人によって勉強時間やペースが違うので、余裕を持って早めに受講した方がいいです。
✔ 他社との比較
通信講座名 | カリキュラムの期間 |
たのまな | 標準学習期間:6ヵ月(受講開始から18ヵ月まで指導) |
ユーキャン | 標準学習期間:6ヵ月(受講開始から14ヵ月まで指導) |
キャリカレ | 標準学習期間:3ヵ月(受講開始から12ヵ月まで指導) |
三幸医療カレッジ | 受講開始から12ヵ月まで指導 |
スタディング | 2022年度試験対応:2023年1月31日 短期合格セミナー:1回 |
表では明確に記載されていませんが、最短で2~3カ月なので他社と比較すると学習期間は短めです。
まとまった勉強時間が取れる人は3カ月間みっちり勉強し、じっくり勉強したい人は12カ月までサポートしてくれます。
サポート体制
サポート体制
- 質問サポート
- 全3回の添削指導
- 就職サポート
三幸医療カレッジのサポート体制は添削が3回と少なめです。
また、「質問回答サービス」があり、質問用紙や質問メールで不明な点を相談することができます。
質問は無制限にできるので、わからない所は放置せずにどんどん質問しましょう。
受講生1人につき担当講師が1人つく
三幸医療カレッジでは、受講生1人1人に担当講師がついてくれることが特色です。
課題の添削や勉強に関しての質問、学習方法に関する不安や疑問点を一緒に解決してくれます。
担当講師がついてくれることにより、「不安な点をすぐに聞ける」、「一人で勉強しているわけではない」と思うことでモチベーションの維持にも役立ちます。
どうしても独学で、自分一人だけで勉強していると思うとモチベーションを維持することが難しく、途中でリタイアする人が多いです。
助けてくれる人がいる、一緒に勉強してくれる人がいるということが長期間の勉強では大切です。
無料の就職サポート制度
三幸医療カレッジには、受講生の仕事に関してお手伝いをする「就職支援部」があります。
仕事の紹介や就職活動、就業中のフォローまでをすべてサポートしています。
「求人紹介」、「応募書類の作成」、「面接対策と同行」、「アフターフォロー」までしっかりとサポートしてくれます。
✔ 他社との比較
通信講座名 | サポート体制 |
たのまな |
|
ユーキャン |
|
キャリカレ |
|
三幸医療カレッジ |
|
スタディング |
|

他社と比較してもサポート体制にそん色がありませんね。
eラーニング
eラーニング
- 映像講義
- デジタルテキスト(eラーニングコース)
三幸医療カレッジは映像講義がメインです。
webの操作が苦手な人にはDVDコースがありますが、料金がかなり高めです。
映像講義は1回約15分で全84本です。
1回15分なのでスキマ時間に最適ですし、苦手分野、気になる分野を気軽に視聴できる点がメリットです。
✔ 他社との比較
通信講座名 | eラーニング |
たのまな | デジタルテキスト・Webテスト(スマートフォン・タブレット・PCで可能) |
ユーキャン | デジタルテキスト・Webテスト(スマートフォン・タブレット・PCで可能) |
キャリカレ | 映像講義(全てスマートフォン・タブレット・PCで可能) |
三幸医療カレッジ | 映像講義、デジタルテキスト(eラーニングコース) |
スタディング | デジタルテキスト・Webテスト(スマートフォン・タブレット・PCで可能) |

登録販売者の勉強は長期間に渡るから、どうしても机の上の勉強だけでは飽きてしまうこともあるよ。
eラーニングは隙間時間を利用できるのはもちろん、気分転換に使うこともできるね。
実績・合格率
実績・合格率
82%(2019年)
三幸医療カレッジでは合格率の実績が82%で高い数値です。
通信講座で合格率を公表しているのはたのまなと三幸医療カレッジのみです。
それだけテキストやカリキュラム、サポート体制などに自信があることが伺えます。
✔ 他社との比較
通信講座名 | 実績 |
たのまな | 85%(2021年) |
ユーキャン | - |
キャリカレ | - |
三幸医療カレッジ | 82%(2019年) |
スタディング | - |
正直、合格率や実績に関しては気にしなくていいでしょう。
登録販売者の試験は受験資格が無く、誰でも受けることができます。
「試しに受けてみる」、「受かったらラッキー」という人も受けるので、合格率は低くなる傾向にあります。

要はどれだけ自分が勉強するか、頑張れるかなので実績は気にしないようにしましょう。
三幸医療カレッジ「登録販売者講座」の教材/テキスト
教材/テキスト
- メインテキスト1冊
- 映像講義(1回約15分全84本)
- 登録販売者試験手引き集(用語集)
- 練習問題集
- ワークブック
特徴
- 基礎から詳しく解説
- イラストや図が豊富
- ポイントがわかりやすい
- 単元ごとのチェック問題
- 重要ポイントを映像講義で学べる
各テキストの特徴
メインテキスト1冊
三幸医療カレッジのテキストは、初めて学習をする人でも理解しやすいように様々な工夫がされています。
試験範囲の頻出ポイントを整理し、図や表を多く用いることで初心者の方でも理解しやすいよう作成されています。
受講生からよくある質問をQ&A方式で解説したり、各項目の最後にチェック問題が載っているので、自分がどれだけ理解しているかを確認できます。
映像講義(1回約15分全84本)
1回約15分全84本を視聴して知識を学びます。
通信講座では通学コース(42時間)と同じ授業を効率的に編集し、約半分の時間で受講できます。
1コンテンツが15分程度の授業なので、苦手な箇所だけを繰り返し学ぶことができ、スキマ時間にも有効に使えます。
登録販売者試験手引き集(用語集)
厚生労働省が発表している試験問題作成に関する手引き全文です。
受験対策テキストはこの手引きを基に初心者の方でもわかりやすいよう作成されています。
解説書・用語集として使うと勉強がはかどります。
練習問題集
授業で学習した内容が「正確に理解できているか」を確認するための問題集です。
頻出ポイントをベースに作成した問題を解くことで、学習の土台をしっかり築きます。
いくら授業で知識をインプットしても問題が解けなければ意味がありません。
練習問題集でアウトプットをし、試験を解く練習をしましょう。
ワークブック
重要語句の穴埋めをしながら、項目ごとのポイントが整理できるワークブックです。
自分だけのノートとして受験直前まで活用することができます。
テキストとワークブックを活用し、知識を定着させましょう。
総仕上げ
総仕上げとして「全国公開模擬試験」と「直前対策セミナー」があります。
「全国公開模擬試験」で自分の実力を試し、苦手分野の克服に努めることができます。
全国順位がわかる個人成績表には、試験日までに苦手項目を克服するための具体的なアドバイスが記載されているので、試験直前の追い込みを後押しします。
本番と全く同じ形式で、試験に慣れることもできるのでぜひ受験しましょう。
「直前対策セミナー」は本試験前の総まとめです。
出題パターンや正答率を上げるテクニックを知り、限られた時間のなかでも慌てず正確に正答するための解答力を身につけます。
これら2つの総仕上げで本試験までの勉強の効率を上げることができます。
しかし、コースのセット内容には含まれていないので、別途追加料金が必要です。

テキストに問題集、映像講義と内容が盛りだくさんだね。
学習内容
三幸医療カレッジの授業はテキストを見ながら動画視聴 → ワークブックの穴埋めという流れで進んでいきます。
動画と各テキストを上手く使い、何度も繰り返すことで知識が定着するようにカリキュラムが組まれていているので十分に活用しましょう。
step
1動画授業
テキストを見ながら1コンテンツ約15分の動画を視聴し、全体像をつかみます。
step
2ワークブックの穴埋め
テキストを見ながらワークブックにある重要語句の穴埋めをし、ポイントを整理します。
step
3動画授業
もう一度動画を視聴し、全体像を再確認します。
step
4問題演習
問題演習で回答力を身につけます。
カリキュラムを一通り終えたら、テキストの復習や過去問などの問題集をガンガン解いて知識を定着させましょう。

いきなりテキストを読み始めるのではなく、動画講義で全体像をつかみながら学習を進めていくのが特徴です。
学校の授業みたいですね。
✔ 他社との比較
通信講座名 | 教材/テキスト |
たのまな |
|
ユーキャン |
|
キャリカレ |
|
三幸医療カレッジ |
|
スタディング |
|
他社と比較するテキストの量が少ない印象です。
しかし、映像講義が1回約15分全84本と多めです。(約21時間)
映像講義とメインテキストを軸にインプットし、練習問題集でアウトプットを繰り返して知識を確実に定着させましょう。
\映像講義で理解度アップ!/
三幸医療カレッジ「登録販売者講座」の口コミ・評判【メリット・デメリット】
上記で説明したように、三幸医療カレッジの登録販売者講座には多くのメリットがあります。
用意されたテキストや課題にそって学習していけば、間違いはありません。
しかし、講座の内容が分かっても、まだ受講するかどうか悩んでいる人・不安に思っている人も多いと思います。
そのような人は、実際に受講した経験のある人の評判・口コミを参考にしてみましょう。
- 三幸医療カレッジでの受講は、合格率の高さが決め手でした。こちらの教材はとてもわかりやすく、動画授業の順序のままに学習を進めていけば登録販売者試験の大事な基礎が身に付きます。
- テキストがすごく使いやすくて資格取得後も現場で活用できると感じましたし、先生方の熱心なご指導と復習用の動画授業がとても役立ちました。
- 試験直前の全国公開模擬試験は、自分の仕上がり具合の確認や本試験で緊張しないためにもオススメです。
- テキストがわかりやすいだけでなく、DVDで講義を受けられたのが良かったです。
- 時々勉強の仕方に迷うことがあってFAXで質問をしましたが、先生の丁寧なアドバイスどおりに取り組むことで着実に力がついていったと思います。
三幸医療カレッジの口コミは他社と比べるとそれほど多くありません。
以上では三幸医療カレッジの合格者の声を抜粋しています。
テキストがわかりやすいという意見が多いです。
また、合格率の高さが決め手で選んだという意見や、講師の指導がとてもよかったという意見が多いです。
三幸医療カレッジ「登録販売者講座」をおすすめな人・おすすめできない人
おすすめな人
- じっくり勉強したい
- 勉強時間が確保でき、最短の期間で合格したい
- 一人だとなかなか勉強が進まない
- スキマ時間で勉強したい
- 映像講義で学びたい
- 合格率などの実績重視
おすすめできない人
- 費用をもっと安く抑えたい
- 添削をたくさん活用したい
- 映像講義が苦手
上記の「おすすめな人」に当てはまる人は三幸医療カレッジを選択して問題ないでしょう。
テキストと映像講義の両方で学ぶことができ、テキストもわかりやすく好評です。
一人一人に担任講師がついてくれるので、一人だとなかなか勉強が進まない人にもオススメです。
不安点や不明点を丁寧に教えてくれますし、勉強に行き詰ったときも快く相談にのってくれます。
しかし、「おすすめでない人」に当てはまる場合は他の通信講座を検討してみるのも一つの手です。
もっと費用が安い、動画講義は苦手だからテキストメインで受けれるなど、他にも様々な講座があります。
登録販売者は独学と通信講座のどちらのほうがいい?
通信講座の紹介をしてきましたが、独学で学習する人も多いです。
登録販売者の参考書は多数出ており、書店で販売されているものをしっかりと勉強すればOKです。
しかし、独学にもメリット・デメリットがあります。
独学と通信講座のメリット・デメリットを比較してみましょう。
独学 | 通信講座 | |
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
「絶対に合格したい!」
というのであれば、通信講座の方がいいでしょう。
独学だと費用が安く済みますが、質問ができない、どの教材をどれだけ勉強すればいいのかわからないなどと挫折しやすい傾向があります。
通信講座はカリキュラムがしっかりしているので、カリキュラムに沿って勉強していけばOKです。
費用面が特に心配ないのであれば通信講座がおすすめです。
まずは資料請求をしてみて、じっくり検討してから申し込みましょう。

人間は損をしたくない生き物なので、通信講座でいきなり万単位の出費をすると、元を取り戻そうとして頑張る傾向があります。
書籍だと1,500円程度で、通信講座と比べると安いので損する金額のレベルが違いますよね。
自分が出費する金額によってやる気も違ってくるのです。
ドラッグストアで大活躍する登録販売者
登録販売者の資格は、ドラッグストアで大活躍します。
正社員になりたい人や、昇進・昇給を狙っている人は確実に取得しておきたい資格です。

ドラッグストアで働くためには必ず資格を取らなきゃいけないの?
取ってないと働けない?

登録販売者の資格を持っていなくても働くことはできるよ。
けど、医薬品の接客ができないのであれば正社員にはなれないし、昇進・昇給もあまり見込めないんだ。
登録販売者の資格を取得すると
- 正社員を目指せる
- 昇進・昇給を目指せる
- 仕事の幅が広がる
- 医療に関わることができる
以上のメリットがあります。
逆に、登録販売者の資格を持っていないと上記の項目を満たせないということになります。
ドラッグストアで働こうと思っているのであれば、早めに取得しておきたい資格です。

勉強は大変だけど、一度取得してしまえばいつでもどこでも使える資格だから、取っておいて損はないよ。
ドラッグストアで働くためにはマストな資格だね。
三幸医療カレッジ「登録販売者通信講座」の総合評価
三幸医療カレッジのメリット
- 登録販売者に特化した独自のノウハウ
- テキストを見ながら動画視聴 → ワークブックの穴埋めという授業のようなスタイル
- 担任講師や全国模擬試験などの珍しいサービス
- 合格実績82%
- サポート体制、教材内容の充実
- 初めての人や働いている人でも勉強しやすい
- 教育訓練給付制度の利用で、学費の20%を支給
- 就職サポート制度
三幸医療カレッジのデメリット
- DVDコースだと費用が高い
- 映像講義が苦手な人には向かない
三幸医療カレッジの登録販売者の通信講座について説明してきました。
三幸医療カレッジでは以上の特徴でも挙げた通り、合格率の高さやサポート体制の充実が魅力です。
また、テキストと映像講義の両方でも学べるなどのメリットがあります。
他の通信講座ではあまり見られない担任講師や全国模擬試験などの珍しいサービスをうけることができるのも魅力です。
サービス内容の充実度から見ると受講する価値は十分にあります。
たくさんある中から一つを選ぶのは難しいですが、迷ったらとりあえずは資料請求をしてみましょう。
資料請求は無料なので、各社の資料を取り寄せ、自分に合った通信講座を選択するようにしましょう。

評判よさそうだし、わたしも挑戦してみようっと♪
取り敢えず資料請求から始めればいいのかな?

以下のリンクから三幸医療カレッジのホームページに飛べるよ。
自分の目で内容をしっかりと見てみよう。
そのまま申込もできるし、資料請求もできるよ。
\合格率は驚異の82%!登録販売者特化型の通信講座/
あわせて読みたい
「資格関係」の関連記事
- 【マインドフルネス・瞑想・通信講座人気ランキング】おすすめ5社の評判や費用を徹底比較
- 【調剤薬局事務・通信講座人気ランキング】おすすめ5社の評判や費用を徹底比較
- 【アンガーマネジメント・通信講座人気ランキング】おすすめ5社の評判や費用を徹底比較
- キャリカレ「アンガーコントロール実践講座」の口コミ・特徴は? 費用や評判を解説
- キャリカレ「調剤薬局事務講座」の口コミ・合格率は? 気になる費用や評判を徹底解説

参考文献、画像引用:最新教材で学ぶ!登録販売者受験対策通信講座 (35189.jp)