
スタディングの登録販売者講座って実際どうなの?
口コミや評判が知りたい!
今回はこのようなお悩みを解決します。
通信講座 | 公式サイト | 費用(税込) | カリキュラムの 期間 | サポート | eラーニング | 実績 合格率 | おすすめポイント |
>>たのまな 公式サイト![]() >>資料請求する(無料) ![]() | ○ 37,700円 or 44,800円 | 6ヶ月 | 質問回数は無制限 全3回の添削指導 充実の絆サポート | あり | 85% | e-ラーニングの有無を選択可 過去問に強い 圧倒的合格率 | |
>>ユーキャン 公式サイト![]() >>資料請求する(無料) ![]() | △ 46,000円 or 49,000円 | 6ヶ月 | 質問回数は1日3問まで 全7回の添削指導 就職・転職・再就職サポート | あり | - | 圧倒的知名度 デジタルテキストの有無を選択可 Webテスト等コンテンツが豊富 | |
>>キャリカレ 公式サイト![]() >>資料請求する(無料) ![]() | ○ 38,500円 | 3ヶ月 | 質問回数は無制限 全5回の添削指導 合格すれば2講座目無料 就職・開業支援 | あり | - | 不合格時の全額返金サービス 学習期間が3ヶ月と短め 直近1年分の過去問付 | |
>>三幸医療カレッジ 公式サイト![]() ![]() | ○ 35,200円 or 47,300円 | - | 質問サポート 全3回の添削指導 就職サポート | あり | 82% | 登録販売者に特化した会社 担任講師や全国模擬試験 圧倒的合格率 | |
>>スタディング 公式サイト![]() >>無料で試してみる ![]() | ◎ 24,800円 | - | 無料の質問は10回まで 添削指導無し | あり | - | 圧倒的安さ スマホ一つで学習可能 効率的な学習 |
*表が切れてたら横にスクロールしてください。
**費用は変わることがあるので公式サイトでご確認下さい。

スタディングは登録販売者の通信講座の中で圧倒的な料金の安さが魅力だよ。
テキストが書籍ではなく、すべてスマホなどのデジタルデバイスで勉強できることが特徴なんだ。
スキマ時間などを有効に活用したい人におすすめだよ。
こんな方におすすめ
- スタディングの特徴・詳細
- スタディングの口コミ・評判
- おすすめな人・おすすめできない人
- 他社の登録販売者講座との比較
ドラッグストアで働く上で登録販売者の資格はマストになりつつあります。
資格を持っていないと昇進はあり得ませんし、一見、薬とは関係ない化粧品担当も登録販売者の資格を取るように言われます。
しかし、いきなり「資格を取れ」と言われてもなかなか独学では難しいもの。
通信講座を使う人も多いですが、たくさんあるのでどれを選べばいいかわからない人が多いと思います。
せっかく高いお金を出すのだから後悔はしたくないですよね。
「スタディング(STUDYing)」は数ある通信講座のうちの一つの会社であり、他社より費用が圧倒的に安いことや、すべてデジタルデバイスで勉強可能という特徴があります。
通信講座と言えばユーキャンが有名ですが、スタディングにはユーキャンとは違ったメリット・デメリットがあります。
他の会社の通信講座にも登録販売者は存在しますが、具体的に何が違うのでしょうか?
今回はスタディングの通信講座・登録販売者について特徴や注目すべきポイント、メリット・デメリット、口コミなどを解説していきます。
これから登録販売者の資格を取ろうと思っている人、どの通信講座を選べばいいか悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください!
\圧倒的安さ!スマホ一つで学習できる/
登録販売者の通信講座おすすめ3選 |
![]()
|
あわせて読みたい
Contents
スタディング「登録販売者講座」の概要
項目 | 内容 |
費用(税込) | 24,800円 |
分割払い (税込) | 12回から |
カリキュラムの期間 | 2022年度試験対応:2023年1月31日 短期合格セミナー:1回 |
eラーニング | デジタルテキスト・Webテスト (スマートフォン・タブレット・PCで可能) |
サポート体制 | 無料の質問は10回まで。以降はチケットを購入 添削指導無し レポート機能で進捗が自動で記録される 他の受験生との交流も可能 |
ポイント | 圧倒的安さ スマホ一つで学習可能 |
教材/テキスト | 基本講座(ビデオ・音声) チェックテスト WEBテキスト スマート問題集 予想問題集 問題横断復習機能 |
実績・合格率 | 公表なし |
受講すると…
- 一般用医薬品(市販薬)のスペシャリストになれる
- 医療に携わることができる
- 就職・転職・再就職に有利
- 全国どこでも働ける
- 登録販売者の資格を取得できる
スタディング「登録販売者講座」の詳細解説
この章では費用やカリキュラムの期間など、登録販売者講座の詳細や特徴を解説していきます。
スタディングのメリット
- 料金は相場と比較して圧倒的な安さ
- スマホ一つで講義から演習まで勉強が可能
- 隙間時間で勉強できる
- レポート機能で自分の成長記録が残せる
- 他の受講者と交流可能
- 学習フローに沿って効率的に学習できる
- 初めての人や働いている人でも勉強しやすい
スタディングのデメリット
- 紙のテキストで学習できない
- モチベーションの維持が難しい
- 質問回数に制限がある
- スマホの操作に慣れていない人は難しい
以上のような特徴があります。
スタディングの最大の特徴は、圧倒的な料金の安さとスマホ一つで勉強ができる点です。
スマホ一つで知識をインプットし、問題演習でアウトプットまでスマホ一つで行います。
スマホだけで勉強となると不安になる人も多いと思いますが、教材には様々な工夫が施されているので、
「勉強するためにまとまった時間がとれない」
「隙間時間でしか勉強できない」
という人には他の通信講座よりもおすすめです。
また、スタディングは相場より安い24,800円で受けることができ、他の通信講座と比べて圧倒的な安さです。
登録販売者の通信講座はたくさんありますが、とにかく費用を抑えたい人や、デジタルデバイスで勉強したい人はスタディングがおすすめです。
以下、スタディングの登録販売者講座の詳細を解説します。
費用・コース
費用・コース
- 一括:24,800円
- 分割:26,808円(2,234円 × 12回から)
スタディングでは選択できるコースは一つしかありません。
相場より安い値段で済ますことができるので、とにかく安く済ませたいという人には最適です。
✔ 他社との比較
通信講座名 | 費用(一括払い) |
たのまな |
|
ユーキャン |
|
キャリカレ | 38,500円 |
三幸医療カレッジ |
|
スタディング | 24,800円 |
他社の料金と比較してみると相場より圧倒的に安いことがわかります。

書籍のテキストなしで勉強できるとは今までの勉強法では考えられないかもしれないですが、このような時代になってきているのかもしれません。
カリキュラムの期間
カリキュラムの期間
2022年度試験対応:2023年1月31日
短期合格セミナー:1回
スタディングのカリキュラムの期間は特に記載がありません。
サポート期間の終了は年度ごとの1月31日までとなります。
スマホなどのデジタルデバイスで勉強していくため、マイペースに勉強したい人やまとまった勉強時間が取れない人、スキマ時間で勉強したい人にスタディングはおすすめです。

人によって勉強時間やペースが違うので、余裕を持って早めに受講した方がいいです。
✔ 他社との比較
通信講座名 | カリキュラムの期間 |
たのまな | 標準学習期間:6ヵ月(受講開始から18ヵ月まで指導) |
ユーキャン | 標準学習期間:6ヵ月(受講開始から14ヵ月まで指導) |
キャリカレ | 標準学習期間:3ヵ月(受講開始から12ヵ月まで指導) |
三幸医療カレッジ | 受講開始から12ヵ月まで指導 |
スタディング | 2022年度試験対応:2023年1月31日 短期合格セミナー:1回 |
明確に記載していない会社もありますが、ユーキャン、たのまなは6ヶ月ですね。
資格のキャリカレは3カ月なので、まとまった勉強時間が取れても最低でも2~3カ月は必要でしょう。
スタディングはスキマ時間の勉強に適しているので、なかなか標準学習期間を測るのは難しいと思います。
早めに始めて何度も復習することが必要です。
サポート体制
サポート体制
- 無料の質問は10回まで。以降はチケットを購入
- 添削指導無し
- レポート機能で進捗が自動で記録される
- 他の受験生との交流も可能
スタディングのサポート体制は他社と比べて添削制度がありません。
他者に添削をしてもらい、弱点を指摘してもらうことができないのです。
質問に関しては「学習Q&Aサービス」という制度がありますが、質問回数に制限があります。
チケット制で、10回までしか質問をすることができません。
追加で質問したい場合はチケットを購入するというシステムになっています。
添削サービスはありませんが、web上でのサポート機能は満載です。
サポート一覧
サポート一覧
- マルチデバイス
- WEBテキスト
- マイノート機能
- スマート問題集/予想問題集
- 学習フロー
- 学習Q&Aサービス
- 問題横断復習機能
- 勉強仲間機能
- メモ機能
- スタディングアプリ
- 学習レポート
- 保有資格登録機能
- 検索機能
マルチデバイス
動画講義はもちろん、WEBテキストもスマート問題集も全てマルチデバイス対応です。
スマホ、タブレット、パソコンと学習スタイルを場所と状況によって選択できます。
WEBテキスト
テキストもパソコンやスマホで読むことができ、「検索」機能や「マイノート」機能も活用することができます。
テキストやノートではできない、デジタルならではの学習が可能です。
マイノート機能
講義の受講中や問題を解いた後など、気になったことや記憶しておきたい情報を書き留めておく事ができます。
作成したノートは端末に自動で同期されるので、どこでもスマホで確認することができます。
スマート問題集/予想問題集
スマート問題集は間違えた問題や後でもう一度やりたい問題を選んで、その問題だけを出題する機能があります。
この機能を使えば苦手な問題や繰り返し覚えたい問題だけを集中して練習することができるので、勉強の効率があがります。
また、各問題では受講者全体の平均点も表示されるので、自分の位置を確認することができます。
学習フロー
ガイドに従うだけで最適な順番で学べる機能です。
初学者だとどこから勉強すればいいか悩む人が多いと思います。
ビデオ講座の後、最初は基礎的な問題、その後実戦的なトレーニングや演習に進む、というように最も効率的な順番で学ぶことができるサービスです。
学習Q&Aサービス
スタディングの学習内容についてオンライン上で講師に質問できるサービスです。
「学習Q&Aサービス」はチケット制となっており、1チケットで1問の質問をすることができます。
あらかじめ10枚チケットが付属していますが、以降はチケットを購入する形となります。
問題横断復習機能
複数のレッスン(問題)をまとめて復習できる機能です。
前回間違えた問題やチェックした問題を効率的に復習できます。
出題範囲や出題の順番をカスタマイズすることもでき、苦手分野だけを集中的に学びたいときや、直前期の総仕上げに役立ちます。
問題練習を通じた知識の整理や苦手分野の克服にとても便利な機能です。
勉強仲間機能
勉強を継続する上で、一人で勉強しているとモチベーションの維持が非常に難しいです。
勉強仲間を作ることがモチベーションを保つ一つの方法です。
自分の周りに一緒に勉強している仲間がいれば一緒に励ましあえますが、都合よくいることは少ないでしょう。
そんな時に勉強仲間を作るために「勉強仲間機能」があります。
一人じゃないと思うだけでもモチベーションの低下を防ぐことができます。
メモ機能
学んでいる講座のページにメモを書ける機能です。
講座を視聴しながら、後で復習したい箇所や間違えた問題の補足などをメモすることができます。
作成したメモは一覧のほか、検索することができます。
メモを確認しながらポイントを復習することで、効率的に学習できます。
スタディングアプリ
スタディングの資格講座をスマートフォンで快適に学べる「STUDYingアプリ」です。
事前に動画講座をダウンロードすれば、スキマ時間などでいつでも動画講座を受講できます。
ダウンロードした動画は、コース・科目ごとに整理されるので、勉強したい講座をすぐに見つけることができます。
学習レポート
学習した時間や進捗状況が自動的に集計され、グラフと数値で表示される機能です。
毎日の学習がグラフや数値となって見ることができるため、モチベーションの維持・向上に役立ちます。
保有資格登録機能
自分のすべての保有資格や取得日を管理できる機能です。
複数の資格を取得したい場合、学習意欲や資格取得のモチベーションアップにも役立ちます。
検索機能
検索機能は、講座名、テキスト、問題、メモなどを検索する機能です。
わからない単語や用語を探す時間と手間が節約でき、学習効率が向上します。
✔ 他社との比較
通信講座名 | サポート体制 |
たのまな |
|
ユーキャン |
|
キャリカレ |
|
三幸医療カレッジ |
|
スタディング |
|

web上でのサポートは満載だね。
無料の質問が10回までと制限があることがネックですが、周囲に質問できる人がいれば特に問題ないかもしれません。
eラーニング
eラーニング
全ての教材(スマートフォン・タブレット・PCで可能)
スタディングはすべての教材がデジタルデバイス対応です。
✔ 他社との比較
通信講座名 | eラーニング |
たのまな | デジタルテキスト・Webテスト(スマートフォン・タブレット・PCで可能) |
ユーキャン | デジタルテキスト・Webテスト(スマートフォン・タブレット・PCで可能) |
キャリカレ | 映像講義(全てスマートフォン・タブレット・PCで可能) |
三幸医療カレッジ | デジタルテキスト(eラーニングコース) |
スタディング | デジタルテキスト・Webテスト(スマートフォン・タブレット・PCで可能) |
実績・合格率
実績・合格率
公表なし
スタディングでは合格率などの実績を公表していません。
通信講座なので、一人一人の合否の状況を把握するのが難しいからだと思います。
中には通信講座を受講したのに試験を受けない人もいるので、正確な合格率を算出するのが難しいのですね。
✔ 他社との比較
通信講座名 | 実績 |
たのまな | 85%(2021年) |
ユーキャン | - |
キャリカレ | - |
三幸医療カレッジ | 82%(2019年) |
スタディング | - |
合格率を公表しているのは他社ではたのまなと三幸医療カレッジだけです。
正直、合格率や実績に関しては気にしなくていいでしょう。
登録販売者の試験は受験資格が無く、誰でも受けることができます。
「試しに受けてみる」、「受かったらラッキー」という人も受けるので、合格率は低くなる傾向にあります。

要はどれだけ自分が勉強するか、頑張れるかなので実績は気にしないようにしましょう。
スタディング「登録販売者講座」の教材/テキスト
この章では教材/テキストや学習内容を解説していきます。
教材/テキスト
- 基本講座
- スマート問題集
- 予想問題集
- 問題横断復習機能
特徴
- 基礎から詳しく解説
- イラストや図が豊富
- ポイントがわかりやすい
- 参考書には載っていないようなテクニックを紹介
- 重要ポイントを映像講義で学べる
- 問題集が豊富
スタディングはスマホですべて完結できるため、書籍でのテキストはありません。
各教材/テキストの内容
基本講座
基本講座の映像講義やテキストは、カラーでイラストや図、表などがたくさん挿入されているので、なかなかわかりにくい人体の構造や医療用語などもわかりやすく解説してくれます。
また、試験でよく出題されるポイントや、覚え方のアドバイスなども解説しています。
ビデオの速度は標準版・1.5倍速版・2倍速版と速度を変更することができるので、学習効率もアップします。
各講座の後半には、チェックテストが含まれており、講座で学んだ内容をすぐにテストで確認することができます。
WEBテキストは映像講義の内容をベースに、ワンポイントアドバイスや補足など、試験対策に役立つ情報を加えたオンライン版テキストです。
映像講義とWEBテキストを併用し、効率よく勉強しましょう。
スマート問題集
記憶を定着させるための問題集です。
〇×形式のゲーム感覚で、手軽にスキマ時間で問題演習を行うことができます。
スマート問題集は基本講座の1つが終わるたびに取り組むことができます。
予想問題集
試験傾向から、よく出題される重要なテーマを厳選した予想問題集です。
本試験の形式を中心に作成されているため、予想問題集を繰り返し行うことにより実戦的な力をつけることができます。
いくつかのテーマ別に細分化されているので、基本講座やスマート問題集の学習の進捗にあわせて本番形式で練習することができます。
問題横断復習機能
複数の分野の問題をまとめて復習できる機能です。
「前回間違えた問題」や「要復習にチェックした問題」を効率的に復習することができます。
出題範囲や出題順番をカスタマイズすることもでき、苦手分野だけを集中的に学びたいときや、試験直前期の総仕上げにも便利な機能です。
他者と比較するとテキストがすべてデジタルという点が最大の特徴です。
スマホ一つですべて完結できるという点がスタディングの魅力です。
映像講義・WEBテキスト・スマート問題集・予想問題集・問題横断復習機能と一通りの教材は揃っているので、他社と比較して心配することはないでしょう。
学習内容
step
1動画・テキストで知識をインプット
学習内容
- 登録販売者試験の知識
- 試験でよく出題されるポイント
- 覚え方のアドバイス
ステップ1では基本講座で登録販売者の知識をインプットします。
試験でよく出題されるポイントや覚え方のアドバイスなども解説してくれるので、視聴するだけで実力がアップします。
step
2一問一答
学習内容
- 〇×形式で即復習
- アウトプットの練習
ステップ2では、一問一答形式の問題集で理解度をアップします。
ステップ1を終えたらすぐに復習できるので、理解度の定着率がアップし、アウトプットの練習にもなります。
step
3予想問題
学習内容
- オリジナルのオンライン問題集で実践
- 本試験と同じ形式を中心に練習
- 実戦的な力を養う
ステップ3では、本番の形式に近い予想問題集を使って仕上げます。
問題集を使って自分の実力を試してみましょう。
弱点分野は早めに潰しておきましょう。

基本的に以上の流れで勉強を進めていくよ。
動画・テキストで知識をインプットし、一問一答で知識を定着させる。
最後に本番形式に近い予想問題集で問題を解く力をつけていくという流れです。
カリキュラムを一通り終えたら、テキストの復習や過去問などの問題集をガンガン解いて知識を定着させましょう。
✔ 他社との比較
通信講座名 | 教材/テキスト |
たのまな |
|
ユーキャン |
|
キャリカレ |
|
三幸医療カレッジ |
|
スタディング |
|
\圧倒的安さ!スマホ一つで学習できる/
スタディング「登録販売者講座」の口コミ・評判
上記で説明したように、スタディングの登録販売者講座には多くのメリットがあります。
用意されたテキストや課題にそって学習していけば、間違いはありません。
しかし、講座の内容がわかっても、まだ受講するかどうか悩んでいる人・不安に思っている人も多いと思います。
そのような人は、実際に受講した経験のある人の評判・口コミを参考にしてみましょう。
良い口コミ・評判【メリット】
良い口コミ・評判
- 動画を何度も繰り返すことで知識が定着した
- 値段が安いので心配だったが、満足できる内容
- 仕事や家事のスキマ時間で勉強できるのがよい
- 間違えた問題を何度も繰り返せるのがよい
- スマホだけですべて勉強できるのがよい
- 倍速再生ができるので効率がよい
- 学習フローで進行状況がわかりやすい
概ね、良い口コミの方が多いです。
スマホ一つで勉強でき、スキマ時間に勉強できてよかったという口コミが多いです。
また、間違えた問題を記録してくれるので、弱点の分野を徹底的に勉強できたという意見もありました。
試験でも学習したことを十分に発揮し、見事合格を勝ち取ったという口コミが非常に多いです。
悪い口コミ・評判【デメリット】
悪い口コミ・評判
- 最初はなかなか慣れず、難しい
- 最初はテキストなしでも大丈夫だと思ったが、やっぱり紙のテキストが欲しかった
- なかなかモチベーションを維持するのが難しい
- 質問回数に制限があるのが不満
- スマホの操作に慣れていない人は難しい
スマホ一つで勉強できると思っていたが、書籍での勉強の方がやりやすかったという意見もあります。
これらに関しては個人の好みでしょう。
デジタルデバイスの操作が苦手な人は控えた方がいいでしょう。
また、様々なサポートを有効に使えたのがよかったという意見も多かったですが、質問回数が限られているのがネックという意見もありました。
無料の質問は10回までで、それ以降はチケットの購入が必要なので積極的に質問ができないという意見が目立ちました。

総合すると、いい評価の方が多いです。
スタディングの通信講座で学習して見事合格した人がたくさんいますね。
スタディング「登録販売者講座」をおすすめな人・おすすめできない人
この章ではスタディングの登録販売者講座をおすすめできる人とできない人について解説します。
おすすめな人
- とにかく安く抑えたい
- スマホやパソコンで勉強したい
- スキマ時間で勉強したい
- 独学+αで通信講座を受けたい
- 映像講義で学びたい
おすすめできない人
- 書籍のテキストで勉強したい
- 質問をたくさんしたい
- 機械操作が苦手
- 添削を利用したい
上記の「おすすめな人」に当てはまる人はスタディングを選択して問題ないでしょう。
圧倒的な安さとスマホ一つで勉強できる気軽さが好評です。
しかし、「おすすめでない人」に当てはまる場合は他の通信講座を検討してみるのも一つの手です。
紙のテキストが欲しい、添削や質問をたくさんしたいなど、他にも様々な講座があります。
登録販売者は独学と通信講座のどちらのほうがいい?
通信講座の紹介をしてきましたが、独学で学習する人も多いです。
登録販売者の参考書は多数出ており、書店で販売されているものをしっかりと勉強すればOKです。
しかし、独学にもメリット・デメリットがあります。
独学と通信講座のメリット・デメリットを比較してみましょう。
独学 | 通信講座 | |
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
「絶対に合格したい!」
というのであれば、通信講座の方がいいでしょう。
独学だと費用が安く済みますが、質問ができない、どの教材をどれだけ勉強すればいいのかわからないなどと挫折しやすい傾向があります。
通信講座はカリキュラムがしっかりしているので、カリキュラムに沿って勉強していけばOKです。
費用面が特に心配ないのであれば通信講座がおすすめです。
まずは資料請求をしてみて、じっくり検討してから申し込みましょう。

人間は損をしたくない生き物なので、通信講座でいきなり万単位の出費をすると、元を取り戻そうとして頑張る傾向があります。
書籍だと1,500円程度で、通信講座と比べると安いので損する金額のレベルが違いますよね。
自分が出費する金額によってやる気も違ってくるのです。
ドラッグストアで大活躍する登録販売者
登録販売者の資格は、ドラッグストアで大活躍します。
正社員になりたい人や、昇進・昇給を狙っている人は確実に取得しておきたい資格です。

ドラッグストアで働くためには必ず資格を取らなきゃいけないの?
取ってないと働けない?

登録販売者の資格を持っていなくても働くことはできるよ。
けど、医薬品の接客ができないのであれば正社員にはなれないし、昇進・昇給もあまり見込めないんだ。
登録販売者の資格を取得すると
- 正社員を目指せる
- 昇進・昇給を目指せる
- 仕事の幅が広がる
- 医療に関わることができる
以上のメリットがあります。
逆に、登録販売者の資格を持っていないと上記の項目を満たせないということになります。
ドラッグストアで働こうと思っているのであれば、早めに取得しておきたい資格です。

勉強は大変だけど、一度取得してしまえばいつでもどこでも使える資格だから、取っておいて損はないよ。
ドラッグストアで働くためにはマストな資格だね。
スタディング「登録販売者通信講座」の総合評価
以上、スタディングの「登録販売者講座」について説明してきました。
最後に特徴をもう一度まとめます。
スタディングのメリット
- 料金は相場と比較して圧倒的な安さ
- スマホ一つで講義から演習まで勉強が可能
- 隙間時間で勉強できる
- レポート機能で自分の成長記録が残せる
- 他の受講者と交流可能
- 学習フローに沿って効率的に学習できる
- 初めての人や働いている人でも勉強しやすい
スタディングのデメリット
- 紙のテキストで学習できない
- モチベーションの維持が難しい
- 質問回数に制限がある
- スマホの操作に慣れていない人は難しい
メリット・デメリットがありますが、人によっては評価が分かれる講座です。
「とにかく安く済ませたい」
「スマホで手軽に勉強したい」
「独学+αでちょっと受講してみようかな」
という人にはオススメできますが、書籍での勉強にこだわる人やデジタルデバイスに不慣れな方にはオススメできません。
サービス内容の充実度から見ると受講する価値は十分にあります。
たくさんある中から一つを選ぶのは難しいですが、迷ったらとりあえずは資料請求をしてみましょう。
スタディングに関しては公式ページから無料でお試しができます。
資料請求は無料なので、各社の資料を取り寄せ、自分に合った通信講座を選択するようにしましょう。

評判よさそうだし、わたしも挑戦してみようっと♪
取り敢えず資料請求から始めればいいのかな?

以下のリンクからスタディングのホームページに飛べるよ。
自分の目で内容をしっかりと見てみよう。
そのまま申込もできるし、無料でお試しもできるよ。
\圧倒的安さ!スマホ一つで学習できる/
あわせて読みたい
「資格関係」の関連記事
- 【マインドフルネス・瞑想・通信講座人気ランキング】おすすめ5社の評判や費用を徹底比較
- 【調剤薬局事務・通信講座人気ランキング】おすすめ5社の評判や費用を徹底比較
- 資格のキャリカレ「マインドフルネス実践講座」の口コミ・特徴は? 気になる費用や評判を解説
- ユーキャン調剤薬局事務講座の口コミ・合格率は? 気になる費用や評判を徹底解説
- ユーキャン手書きPOP通信講座の口コミ・特徴は? 気になる費用や評判を解説

参考文献、画像引用:登録販売者講座 - スマホで学べる通信講座で資格を取得 【スタディング】 (studying.jp)