
たのまなの登録販売者合格講座って実際どうなの?
口コミや評判が知りたい!
今回はこのようなお悩みを解決します。
通信講座 | 公式サイト | 費用(税込) | カリキュラムの 期間 | サポート | eラーニング | 実績 合格率 | おすすめポイント |
>>たのまな 公式サイト![]() >>資料請求する(無料) ![]() | ○ 37,700円 or 44,800円 | 6ヶ月 | 質問回数は無制限 全3回の添削指導 充実の絆サポート | あり | 85% | e-ラーニングの有無を選択可 過去問に強い 圧倒的合格率 | |
>>ユーキャン 公式サイト![]() >>資料請求する(無料) ![]() | △ 46,000円 or 49,000円 | 6ヶ月 | 質問回数は1日3問まで 全7回の添削指導 就職・転職・再就職サポート | あり | - | 圧倒的知名度 デジタルテキストの有無を選択可 Webテスト等コンテンツが豊富 | |
>>キャリカレ 公式サイト![]() >>資料請求する(無料) ![]() | ○ 38,500円 | 3ヶ月 | 質問回数は無制限 全5回の添削指導 合格すれば2講座目無料 就職・開業支援 | あり | - | 不合格時の全額返金サービス 学習期間が3ヶ月と短め 直近1年分の過去問付 | |
>>三幸医療カレッジ 公式サイト![]() ![]() | ○ 35,200円 or 47,300円 | - | 質問サポート 全3回の添削指導 就職サポート | あり | 82% | 登録販売者に特化した会社 担任講師や全国模擬試験 圧倒的合格率 | |
>>スタディング 公式サイト![]() >>無料で試してみる ![]() | ◎ 24,800円 | - | 無料の質問は10回まで 添削指導無し | あり | - | 圧倒的安さ スマホ一つで学習可能 効率的な学習 |
*表が切れてたら横にスクロールしてください。
**費用は変わることがあるので公式サイトでご確認下さい。

「たのまな」は登録販売者の通信講座の中でも一番バランスが取れた講座だよ。
テキストはもちろん、eラーニングやDVDの映像講義でも学べるから理解しやすいんだ。
料金も相場程度で、テキストやサポート体制なども万全だよ。
こんな方におすすめ
- たのまなの特徴や詳細を知りたい
- たのまなの口コミや評判を知りたい
- おすすめな人・おすすめできない人
- 他社の登録販売者講座との比較
ドラッグストアで働く上で登録販売者の資格はマストになりつつあります。
資格を持っていないと昇進はあり得ませんし、一見、薬とは関係ない化粧品担当も登録販売者の資格を取るように言われます。
しかし、いきなり「資格を取れ」と言われてもなかなか独学では難しいもの。
通信講座を使う人も多いですが、たくさんあるのでどれを選べばいいかわからない人が多いと思います。
せっかく高いお金を出すのだから後悔はしたくないですよね。
ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」は数ある通信講座のうちの一つの会社であり、通信講座だけでなく、セミナーも開催している大手の会社です。
たのまなにも登録販売者の通信講座は存在します。
通信講座と言えばユーキャンが有名ですが、たのまなにはユーキャンとは違ったメリット・デメリットがあります。
他の会社の通信講座にも登録販売者は存在しますが、具体的に何が違うのでしょうか?
今回はたのまなの通信講座・登録販売者について特徴や注目すべきポイント、メリット・デメリット、口コミなどを解説していきます。
これから登録販売者の資格を取ろうと思っている人、どの通信講座を選べばいいか悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください!
\合格率は驚異の85%!映像講義でも学べる/
登録販売者の通信講座おすすめ3選 |
![]()
|
あわせて読みたい
Contents
たのまな「登録販売者合格講座」の概要
項目 | 内容 |
費用(税込) | eラーニングなし:37,700円 eラーニングあり:44,800円 |
分割払い (税込) | eラーニングなし:12回〔初回:4,256円、2回目以降:3,200円〕 eラーニングあり:12回〔初回:3,987円、2回目以降:3,900円〕 |
カリキュラムの期間 | 標準学習期間:6ヵ月 (受講開始から18ヵ月まで指導) |
eラーニング | デジタルテキスト・Webテスト (スマートフォン・タブレット・PCで可能) |
サポート体制 | 質問回数は無制限 全3回の添削指導 充実の絆サポート |
ポイント | 圧倒的合格率 e-ラーニングの有無を選択可 映像講義は倍速再生可能 過去問に強い |
教材/テキスト | オリジナルテキスト2冊 講義解説DVD3枚 実力診断テスト 重要ワード集 テキスト「7日間でうかる!登録販売者 テキスト&問題集」 |
実績・合格率 | 85%(2021年) |
受講すると…
- 一般用医薬品(市販薬)のスペシャリストになれる
- 医療に携わることができる
- 就職・転職・再就職に有利
- 全国どこでも働ける
- 登録販売者の資格を取得できる
たのまな「登録販売者合格講座」の詳細解説
この章では費用やカリキュラムの期間など、登録販売者講座の詳細や特徴を解説していきます。
たのまなのメリット
- 高い合格率
- DVD学習ができ、倍速再生も可能
- 質問を無制限にできるなどサポート体制の充実
- 学習進捗状況を管理できる
- 過去問に強い
- e-ラーニングの有無を選択できる
- 初めての人や働いている人でも勉強しやすい
- 教育訓練給付制度の利用で、学費の20%を支給
- 就職・転職サポート制度
- 情報交換ができるコミュニティー
たのまなのデメリット
- テキストが分厚く、持ち運びが大変
- 試験日や申し込みのフォローがない
- テキストの訂正箇所が多い
以上のような特徴があります。
DVDとテキストを併用しながら勉強を進めていくことが特色です。
料金は相場並みで、テキストなどの教材、サポート体制が充実しているので、初めての人や働きながら勉強しなければならない人にも勉強しやすいです。
登録販売者の通信講座はたくさんありますが、実績や合格率を重視したい人や、eラーニングやDVDなどの映像講義で学びたい人はたのまなの通信講座がおすすめです。
以下、たのまなの登録販売者合格講座の詳細を解説します。
費用・コース
費用・コース
- 一括
- 登録販売者合格講座(eラーニングなし):37,700円
- 登録販売者合格総合講座(eラーニングあり):44,800円
- 分割
- 登録販売者合格講座(eラーニングなし):12回〔初回:4,256円、2回目以降:3,200円〕
- 登録販売者合格総合講座(eラーニングあり):12回〔初回:3,987円、2回目以降:3,900円〕
画像引用:たのまな公式サイト
たのまなの登録販売者講座ではeラーニング有無の2種類のコースがあります。
eラーニングなしのコースの方が安いですが、テキストは変わりません。
eラーニングありだと以下の項目がeラーニングなしに追加されます。
追加項目
- 講義解説動画
- 過去問題
- 進歩管理
通勤中などのスキマ時間でスマホを使って勉強したいなどという人はeラーニングありコースの方がいいでしょう。
テキストだけだと飽きてしまう人も多く、動画で解説してもらうことで新たな発見をすることもできます。
また、学習の進歩管理も記録しているので勉強に行き詰ったとき、やる気が出ない時に過去の勉強の記録を見るとやる気を取り戻すことも多いです。
✔ 他社との比較
通信講座名 | 費用(一括払い) |
たのまな |
|
ユーキャン |
|
キャリカレ | 38,500円 |
三幸医療カレッジ |
|
スタディング | 24,800円 |
他社の料金を比較してみると相場並みです。
eラーニングありのコースでもユーキャンより安く済みます。
サポート体制やテキスト内容の充実など金額以上のメリットがあり、とてもバランスが取れた通信講座です。

eラーニングありのコースだと、過去問など様々なコンテンツがプラスされるね。
教育訓練給付制度(一般教育訓練)対象
たのまなの通信講座は教育訓練給付制度(一般教育訓練)の対象となっています。
一般教育訓練給付制度について
この制度は働く人の主体的な能力開発の取り組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とした雇用保険の給付制度です。
一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者(現在在職中の方)または一般被保険者であった方(すでに仕事を退職された方)が、厚生労働大臣の指定する講座を受講し修了した場合、受講者ご本人が実際に支払った受講料の20%(上限10万円)が雇用保険から支給されます。
引用:厚生労働大臣指定 一般教育訓練給付制度について 通信講座・通信教育の「たのまな」ヒューマンアカデミーの通信講座 (tanomana.com)
教育訓練給付制度(一般教育訓練)を満たすには様々な条件があります。
主な条件は「現在働いているか、仕事を辞めて1年以内である」ことと「添削課題を期限までに提出し、基準点を満たす」ことです。
すべてクリアすると受講料の最大20%ものお金が支給されるので、受講する際には以下のページから必ずチェックしておきましょう。
>>厚生労働大臣指定 一般教育訓練給付制度について 通信講座・通信教育の「たのまな」ヒューマンアカデミーの通信講座 (tanomana.com)
カリキュラムの期間
カリキュラムの期間
標準学習期間:6ヵ月(受講開始から18ヵ月まで指導)
たのまなのカリキュラムの期間は6ヶ月で、受講開始から18ヵ月まで指導してもらえます。
6ヶ月だと他社と比較すると少し長めですが、テキストやカリキュラムがしっかりとしているので、試験まで時間がある人やじっくりと取り組みたい人におすすめです。
また、試験までの時間が無い人の為に最短3カ月でカリキュラムをこなせるようにもなっています。
試験までの時間が無い人、一気に短期間で勉強したい人にもたのまなはおすすめです。

人によって勉強時間やペースが違うので、余裕を持って早めに受講した方がいいです。
✔ 他社との比較
通信講座名 | カリキュラムの期間 |
たのまな | 標準学習期間:6ヵ月(受講開始から18ヵ月まで指導) |
ユーキャン | 標準学習期間:6ヵ月(受講開始から14ヵ月まで指導) |
キャリカレ | 標準学習期間:3ヵ月(受講開始から12ヵ月まで指導) |
三幸医療カレッジ | 受講開始から12ヵ月まで指導 |
スタディング | 2022年度試験対応:2023年1月31日 短期合格セミナー:1回 |
明確に記載していない会社もありますが、資格のキャリカレと比較すると倍の期間ですね。
しかし、勉強時間を多めにとれる人は3カ月でもカリキュラムをこなすことができるので、他社と比較すると中間といった感じでしょう。
サポート体制
サポート体制
- 質問回数は無制限
- 全3回の添削指導
- 充実の絆サポート
たのまなのサポート体制は添削が3回とユーキャンに比べると少なめです。
また、「質問回答サービス」があり、教材に付属の質問票かメールで不明な点を相談することができます。
質問は無制限にできるので、わからない所は放置せずにどんどん質問しましょう。
充実の絆サポート
充実の絆サポート
- 質問は無制限
- 講座修了後は修了証明書発行
- もしものときの無料延長制度
- 通信講座にプラスオン!無料オンラインセミナー開催
- たのまな就職・転職サポート制度
- 開業・副業サポート
- Welcom Back制度
- 各種割引制度
- 一人じゃない!情報交換の場 ヒューマンアカデミーコミュニティ
- 旬な情報をお届け!メールマガジン
1.質問は無制限
学習中にわからない所があればいつでも質問することができます。
質問回数は無制限です。
プロの講師が納得いくまで丁寧に回答してくれます。
インターネットフォーム・メール・郵送・FAXで受付しています。
2.講座修了後は修了証明書発行
修了証明書を発行してもらえます。
就職・転職に有利なスキルの証明にもなりますし、独立開業の際にも役立ちます。
3.もしものときの無料延長制度
例えば海外赴任などで、期間を延長したいという、やむを得ない事情が起こることがあります。
このようなやむを得ないケースにも対応できるように無料で受講サポート期間の延長を受付ています。
4.通信講座にプラスオン!無料オンラインセミナー開催
オンラインセミナーに無料で参加できます。
業界の最新情報を聞くことができ、遠方の方も気軽に参加できます。
5.たのまな就職・転職サポート制度
就職や転職のサポート制度もあります。
メールや電話だけでなく、ベテランカウンセラーに直接相談できることも魅力です。
各地に届いた最新の求人情報を閲覧・活用でき、内定までしっかりとサポートしてくれます。
6.開業・副業サポート
一部の講座だけが対象ですが、開業や副業のサポートをしてくれます。
7.Welcom Back制度
再チャレンジを試みる方に、たのまなの商品を半額で提供するサポートです。
「せっかく受講したのに未修了のままで終わってしまった…」
「試験に受からなかった…」
という方に、同一の商品を半額で提供してくれます。
8.各種割引制度
- 継続割引:希望講座を修了した後、2講座目以降の受講講座は受講料金をすべて10%オフ
- お友達、ご家族紹介割引:受講生・修了生の方から友達や家族を紹介した場合、紹介で受講する方の受講料金を10%オフ、紹介者にはギフトカードをプレゼント
- ペア割引:友達や家族など2名以上で同時受講申込の場合、受講料金を10%オフ
- セット割引:2つの講座を同時に受講する場合、2講座目以降の受講講座はすべて受講料金を10%オフ
9.一人じゃない!情報交換の場 ヒューマンアカデミーコミュニティ
様々な情報交換ができるコミュニティです。
勉強の進め方、試験の取り組み、悩み、様々な情報などを受講生と共有できます。
10.旬な情報をお届け!メールマガジン
各種お知らせやセミナー情報、お得なキャンペーンなどの旬な内容をお届けしてくれるサービスです。
✔ 他社との比較
通信講座名 | サポート体制 |
たのまな |
|
ユーキャン |
|
キャリカレ |
|
三幸医療カレッジ |
|
スタディング |
|
他社と比較すると添削回数は少なめ。
しかし、質問回数は無制限にできるのが特徴です。

添削回数は少なめですが、裏を返せば課題をたくさん提出しなくてもいいということにもなります。
自分のペースで勉強できるのは魅力ですね。
eラーニング
eラーニング
デジタルテキスト・Webテスト(スマートフォン・タブレット・PCで可能)
eラーニングありだと以下の項目がeラーニングなしに追加されます。
追加項目
- 講義解説動画
- 過去問題
- 進歩管理
通勤中などのスキマ時間でスマホを使って勉強したいなどという人はe-ラーニングありコースの方がいいでしょう。
学習の進歩管理も記録しているので勉強に行き詰ったとき、やる気が出ない時に過去の勉強の記録を見るとやる気を取り戻すことも多いです。
また、eラーニングのみ過去問題解答解説集での学習ができます。
過去の試験で実際に出題された出題率が高い問題をピックアップした問題集は全部で1,200問収載されています。
さらに、動画の再生速度を最大2倍まで上げることができます。
速度を上げることで学習時間を短縮させることができ、 効率良く学習を進めることができます。
連続再生機能も備わっているので、ストレスなくスムーズに次の学習へ取り組めます。
✔ 他社との比較
通信講座名 | eラーニング |
たのまな | デジタルテキスト・Webテスト(スマートフォン・タブレット・PCで可能) |
ユーキャン | デジタルテキスト・Webテスト(スマートフォン・タブレット・PCで可能) |
キャリカレ | 映像講義(全てスマートフォン・タブレット・PCで可能) |
三幸医療カレッジ | デジタルテキスト(eラーニングコース) |
スタディング | デジタルテキスト・Webテスト(スマートフォン・タブレット・PCで可能) |

登録販売者の勉強は長期間に渡るから、どうしても机の上の勉強だけでは飽きてしまうこともあるよ。
eラーニングは隙間時間を利用できるのはもちろん、気分転換に使うこともできるね。
実績・合格率
実績・合格率
85%(2021年)
たのまなでは*2021年の合格率が85%と公表しています。
合格率を公表しない通信講座が多い中、公表することはカリキュラムに自信があることが伺えますね。
*全国平均:49%
✔ 他社との比較
通信講座名 | 実績 |
たのまな | 85%(2021年) |
ユーキャン | - |
キャリカレ | - |
三幸医療カレッジ | 82%(2019年) |
スタディング | - |
合格率を公表しているのは他社では三幸医療カレッジだけです。
正直、合格率や実績に関しては気にしなくていいでしょう。
登録販売者の試験は受験資格が無く、誰でも受けることができます。
「試しに受けてみる」、「受かったらラッキー」という人も受けるので、合格率は低くなる傾向にあります。

要はどれだけ自分が勉強するか、頑張れるかなので実績は気にしないようにしましょう。
たのまな「登録販売者合格講座」の教材/テキスト
この章では教材/テキストや学習内容を解説していきます。
教材/テキスト
- 講義解説DVD3枚
- オリジナルテキスト2冊
- 重要ワード集
- 実力診断テスト
- テキスト「7日間でうかる!登録販売者 テキスト&問題集」
特徴
- 基礎から詳しく解説
- イラストや図が豊富
- ポイントがわかりやすい
- 単元ごとの確認問題
- 重要ポイントを映像講義で学べる
- 重要ワード集で勉強の効率化
- eラーニングありのみ1,200問の過去問を収録
各テキストの特徴
講義解説DVD3枚
効果的に学習を進めるために、初めに講義解説DVDを視聴します。
試験に出やすい箇所や、間違いやすい箇所を重点的に押さえることができます。
テキストだけだとどうしても自己流になってしまい、ポイントがつかめないことがあります。
DVDで講義の解説を見る、聞くことにより学習効率が高まります。
オリジナルテキスト2冊
たのまなのテキストは、初めて学習をする人でも理解しやすいように様々な工夫がされています。
テキストの中には要点をまとめたチェック集やポイント集が記載されており、何を重点的に学ぶべきかを確認できます。
また、イラストや図が多いので、視覚から覚えることができるのもメリットです。
テキストの中に過去問も抜粋されているので、自分の現在の力を試したり、登録販売者の試験はどのような問題が出るかを早めに確認することができます。
重要ワード集
登録販売者の試験は暗記しなければならない言葉がたくさんあり、暗記が苦手な人はとても苦労します。
覚えるべきことが多くて何から覚えればいいのかわからない人も多いと思います。
このような人の為に役立つのが「重要ワード集」です。
手引きに記載された成分や用語に限定した、覚えにくい成分名や用語が整理された教材です。
自分で覚えるべきポイントをまとめなくてもいいので、勉強時間の短縮、効率アップにもつながります。
実力診断テスト
実際の本試験は制限時間240分で120問です。
いくら知識があって問題数をこなしても、制限時間内に問題を解くことができないと合格できません。
この模試形式のテキストで、より実践的な学習ができます。
勉強の総仕上げに使いましょう。
丁寧な解答解説と一緒に返却されるので、復習をしっかりとしてから試験に臨みましょう。
テキスト「7日間でうかる!登録販売者 テキスト&問題集」
学習の総仕上げとしてテキスト問題集に取り組みます。
復習しながら要点を押さえ、問題を解いて勉強することで知識を定着させます。
巻末にある模擬試験対策で自分の力を試してみましょう。

Mr.Tは薬剤師なので初学者には参考にならないかもしれませんが、このテキストを本屋で購入しました。
3週やっただけでどこの県の過去問も8割以上は楽勝で取れるようになりました。
良書です。
学習内容
step
1講義解説DVDを視聴
画像引用:たのまな公式サイト
~学習内容~
- 講義解説DVDを視聴
初めにDVDを視聴し、試験に出やすい箇所や間違いやすい箇所を重点的に理解します。

初めに概要をつかんでおくことで、後の学習が効率よく進んでいきます。
step
2オリジナルテキストで学習
画像引用:たのまな公式サイト
~学習内容~
- オリジナルテキストで学習
オリジナルテキストで、試験で重要な箇所を学びます。
繰り返して学習することで知識を定着させます。

正直、初めての人は結構難しいかもしれません。
一つ一つしっかりと理解していくことで確実に点数アップに繋がります。
繰り返し学習することで、少しずつ理解できるようになってくるので大丈夫です。
step
3重要ワード集で暗記
画像引用:たのまな公式サイト
~学習内容~
- 重要ワード集で学習
テキストやDVDで学習しながら、登録販売者の重要な語句をこの重要ワード集で暗記していきます。

登録販売者の語句は難しいものが多いので、少しずつ覚えていこう。
step
4実力診断テスト
画像引用:たのまな公式サイト
~学習内容~
- 実力診断テストで過去問に挑戦
一通りの学習を終えたら実力診断テストで自分の実力を測ってみましょう。
結果は返却されるので、復習に役立てましょう。

問題を解けるようになっても時間切れで涙を呑む人が多いです。
試験本番では問題数が多いので、スピードを意識しながら問題演習を行いましょう。
step
5総復習
画像引用:たのまな公式サイト
~学習内容~
- テキスト&問題集で総復習をする
最後にテキストと問題集で総復習をします。
苦手な科目を重点的に復習することで点数アップに繋がります。

問題集を何度も何度も解くことによって、問題を見た瞬間に自然に頭と体が反応するようになります。
一周ではなく、時間が許す限り何度も周回しましょう。
カリキュラムの期間は6ヶ月ですが、勉強は早く始めるに越したことはありません。
カリキュラムを一通り終えたら、テキストの復習や過去問などの問題集をガンガン解いて知識を定着させましょう。
✔ 他社との比較
通信講座名 | 教材/テキスト |
たのまな |
|
ユーキャン |
|
キャリカレ |
|
三幸医療カレッジ |
|
スタディング |
|
DVDがついてくるのはたのまなと三幸医療カレッジだけですね。
スマホなどのデジタルデバイスの操作が苦手な人はDVDの方が使いやすいでしょう。
\テキストとDVDで勉強できる!/
たのまな「登録販売者合格講座」の口コミ・評判
上記で説明したように、たのまなの登録販売者合格講座には多くのメリットがあります。
用意されたテキストや課題にそって学習していけば、間違いはありません。
しかし、講座の内容がわかっても、まだ受講するかどうか悩んでいる人・不安に思っている人も多いと思います。
そのような人は、実際に受講した経験のある人の評判・口コミを参考にしてみましょう。
良い口コミ・評判【メリット】
良い口コミ・評判
- 教材を実際に見て、自分に合っていてわかりやすい
- 七日間で合格できる冊子が活用しやすい
- DVDなどの動画が見れるのがよい
- 添削などの対応がよい
- 添削のコメントに励まされた
- わからないことは何度も質問できる
- eラーニングのおかげで通勤中に勉強できる
- 独学だと何から手をつければいいのか不安だったが、通信講座を選んでよかった
- テキストがわかりやすく、問題集もとても役立つ
- テキストが大きくて見やすい
概ね、良い口コミの方が多いです。
教材がわかりやすく、サポート体制もよかったので最後まで続けられたという口コミが多いです。
また、質問や添削の回答に、丁寧に回答してくれたのでモチベーションの維持にも役立ったという意見もありました。
試験でも学習したことを十分に発揮し、見事合格を勝ち取ったという口コミが非常に多いです。
悪い口コミ・評判【デメリット】
悪い口コミ・評判
- 最初は何が何だかよくわからない
- 医薬品や成分名ばかりでわからない
- テキストが分厚い
- テキストが大きくて、持ち運びが大変
- 講義の回数をもう少し分けてほしい章がある
- 提出課題の問題は類似問題が結構ある
- 試験日や申し込みのフォローがもう少しあるとよい
- テキストの訂正箇所が多い
悪い口コミでは内容が難しいことや、テキストが大きくて分厚いなどの意見が多かったです。
登録販売者の学習内容は医薬品や法律など様々な項目を勉強しなければならず、最初は誰もが難しいと感じます。
テキストが分厚くて大きいのも学習内容を全て網羅しなければならないのでしょうがないでしょう。

総合すると、いい評価の方が多いです。
たのまなの通信講座で学習して見事合格した人がたくさんいますね。
たのまな「登録販売者合格講座」をおすすめな人・おすすめできない人
この章ではたのまなの登録販売者講座をおすすめできる人とできない人について解説します。
おすすめな人
- じっくり勉強したい
- 長期間のサポートを受けたい
- 勉強時間が確保でき、短時間で合格したい
- スキマ時間で勉強したい
- イラストや図が多いテキストで学びたい
- 映像講義で学びたい
- 合格率などの実績重視
おすすめできない人
- 費用をもっと安く抑えたい
- 添削をたくさん活用したい
- 映像講義はいらない
上記の「おすすめな人」に当てはまる人はたのまなを選択して問題ないでしょう。
テキストと映像講義の両方で学ぶことができ、テキストもわかりやすく好評です。
しかし、「おすすめでない人」に当てはまる場合は他の通信講座を検討してみるのも一つの手です。
もっと費用が安い、添削回数が多いなど、他にも様々な講座があります。
登録販売者は独学と通信講座のどちらのほうがいい?
通信講座の紹介をしてきましたが、独学で学習する人も多いです。
登録販売者の参考書は多数出ており、書店で販売されているものをしっかりと勉強すればOKです。
しかし、独学にもメリット・デメリットがあります。
独学と通信講座のメリット・デメリットを比較してみましょう。
独学 | 通信講座 | |
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
「絶対に合格したい!」
というのであれば、通信講座の方がいいでしょう。
独学だと費用が安く済みますが、質問ができない、どの教材をどれだけ勉強すればいいのかわからないなどと挫折しやすい傾向があります。
通信講座はカリキュラムがしっかりしているので、カリキュラムに沿って勉強していけばOKです。
費用面が特に心配ないのであれば通信講座がおすすめです。
まずは資料請求をしてみて、じっくり検討してから申し込みましょう。

人間は損をしたくない生き物なので、通信講座でいきなり万単位の出費をすると、元を取り戻そうとして頑張る傾向があります。
書籍だと1,500円程度で、通信講座と比べると安いので損する金額のレベルが違いますよね。
自分が出費する金額によってやる気も違ってくるのです。
ドラッグストアで大活躍する登録販売者
登録販売者の資格は、ドラッグストアで大活躍します。
正社員になりたい人や、昇進・昇給を狙っている人は確実に取得しておきたい資格です。

ドラッグストアで働くためには必ず資格を取らなきゃいけないの?
取ってないと働けない?

登録販売者の資格を持っていなくても働くことはできるよ。
けど、医薬品の接客ができないのであれば正社員にはなれないし、昇進・昇給もあまり見込めないんだ。
登録販売者の資格を取得すると
- 正社員を目指せる
- 昇進・昇給を目指せる
- 仕事の幅が広がる
- 医療に関わることができる
以上のメリットがあります。
逆に、登録販売者の資格を持っていないと上記の項目を満たせないということになります。
ドラッグストアで働こうと思っているのであれば、早めに取得しておきたい資格です。

勉強は大変だけど、一度取得してしまえばいつでもどこでも使える資格だから、取っておいて損はないよ。
ドラッグストアで働くためにはマストな資格だね。
たのまな「登録販売者合格講座」の総合評価
以上、たのまなの「登録販売者講座」について説明してきました。
最後に特徴をもう一度まとめます。
たのまなのメリット
- 高い合格率
- DVD学習ができ、倍速再生も可能
- 質問を無制限にできるなどサポート体制の充実
- 学習進捗状況を管理できる
- 過去問に強い
- e-ラーニングの有無を選択できる
- 初めての人や働いている人でも勉強しやすい
- 教育訓練給付制度の利用で、学費の20%を支給
- 就職・転職サポート制度
- 情報交換ができるコミュニティー
たのまなのデメリット
- テキストが分厚く、持ち運びが大変
- 試験日や申し込みのフォローがない
- テキストの訂正箇所が多い
たのまなでは以上の特徴でも挙げた通り、教材内容やサポート体制の充実が魅力です。
また、合格率の高さや、テキストと映像講義の両方でも学べるなどのメリットがあります。
たくさんある中から一つを選ぶのは難しいですが、迷ったらとりあえずは資料請求をしてみましょう。
資料請求は無料なので、各社の資料を取り寄せ、自分に合った通信講座を選択するようにしましょう。

評判よさそうだし、わたしも挑戦してみようっと♪
取り敢えず資料請求から始めればいいのかな?

以下のリンクからたのまなのホームページに飛べるよ。
自分の目で内容をしっかりと見てみよう。
そのまま申込もできるし、資料請求もできるよ。
\合格率は驚異の85%!映像講義でも学べる/
あわせて読みたい
「資格関係」の関連記事
- 【登録販売者・通信講座人気ランキング】おすすめ5社の評判や費用を徹底比較
- 【調剤薬局事務・通信講座人気ランキング】おすすめ5社の評判や費用を徹底比較
- 【ユーキャン・登録販売者講座】ユーキャンの評価・他社との比較を徹底解説
- ユーキャン調剤薬局事務講座の口コミ・合格率は? 気になる費用や評判を徹底解説
- ユーキャン手書きPOP通信講座の口コミ・特徴は? 気になる費用や評判を解説

参考文献、画像引用:登録販売者資格取得を目指すなら、ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」 (tanomana.com)