薬学部

薬学部の卒業試験が難しい大学は?合格率から徹底分析【ランキング】

※アフィリエイト広告を利用しています。

薬学部の卒業試験が難しい大学は?合格率から徹底分析【ランキング】

 

薬学部の卒業試験は難しいって聞くんだけど本当?

大学ごとの合格率があったら知りたいな。

 

Mr.T

薬学部の卒業試験は国家試験より難しい問題を出す大学もあるよ。

合格率は大学によりけりで、高いところもあればほとんど落ちてしまうところもあるんだ。

 

こんな方におすすめ

  • 薬学部に在籍している人
  • 薬学部の卒業試験の合格率を知りたい人
  • 薬学部に入学を希望している受験生と親御さん

 

薬学部の最大の山場は国家試験だと思われがちですが、実は卒業試験が一番の山場だったりします。

 

卒業試験を突破しないと国家試験を受けることができず、留年となってしまうのです。

 

特に私立の薬学部は国家試験の合格率をアピールしたいので、国家試験に受かるレベルにない人を卒業試験で落とすことで合格率を上げるということはよく行われています。

 

Mr.T

国家試験の合格率は高くても、卒業試験の合格率が以上に低い大学もあるんだよ。

このような大学は留年率や退学率も高い傾向があるね。

 

卒業試験の難易度に関してはそれぞれの大学によって特色があるので一概には言えませんが、文部科学省が公表したデータから卒業試験のおおよその合格率を算出することが可能です。

 

今回は各大学の卒業試験の合格率についてランキング形式にしてまとめてみました。

 

  ココがポイント

  • 卒業試験のほうが国家試験より難しいところもある
  • 偏差値が低い私立薬科大は合格率が低め
  • 国公立の薬科大は合格率が高め
  • レベルが高い薬学部に行くべき

 

医療関係書籍買取のおすすめサイト
メディカルマイスター ファーストビュー

\5冊以上で送料無料!/

 

コチラもチェック

【医療関係専門書買取】メディカルマイスターの評判・口コミを徹底解説
メディカルマイスターの評判・口コミを徹底解説【医療関係書籍買取】

続きを見る

 

 

薬学部の卒業試験合格率ランキング

資格

 

この章では薬学部の卒業試験合格率ランキングを紹介します。

 

2016年度入学生(2021年度卒業生)推定卒業試験合格率、推定受験者数、推定不合格者数、偏差値を記載します。

 

なお、このランキングを作るにあたって文部科学省とベネッセの以下の資料を参考にさせていただきます。

 

 

  注意

  • 今回紹介するランキングはあくまで推定の合格率、人数です。
  • 受験者数は「実務実習修了者」すなわち1年生から留年なしのストレートで6年生に進級できた人で計算しています。
  • 再試験で合格も含まれています。
  • 6年生に進級し、卒業試験にたどり着けなかったということは想定していません。
  • 6年次で単位を落とした、卒論を提出できなかった、休学・退学したなどは想定していません。

 

以上の項目をご理解ください。

 

あくまで推定の合格率・人数ですが、「実務実習修了者」と「卒業者数」は文部科学省のデータで明らかにされています。

 

ほとんどの人は実務実習を修了すると6年生に進級し、そのまま卒業試験にたどり着くので大きな誤差はないと思われます。

 

Mr.T

合格率が高い大学から順に紹介していくよ。

自分が気になる大学は何位かな?

 

私立薬科大学の卒業試験合格率ランキング

順位⼤学名推定
合格率
推定
受験者数
推定
不合格者数
偏差値
1北⾥99.1%227261
2城⻄国際98.8%83151
3慶應義塾98.6%146270
4北陸98.3%58152
5昭和薬科98.0%196458
6京都薬科97.6%295759
7就実97.6%82253
8東京理科97.0%99367
9国際医療福祉96.6%119456
10昭和96.3%162659
11福⼭96.3%134553
12同志社⼥⼦96.3%107458
13安⽥⼥⼦95.7%69354
14星薬科95.1%2681362
15北海道医療95.0%119653
16⽴命館94.7%76462
17名城94.7%2061159
18⼤阪医科薬科94.1%2551559
19新潟薬科94.0%117752
20徳島⽂理
(⾹川薬学部)
93.8%32251
21明治薬科93.7%2861859
22帝京93.3%2521756
23摂南93.3%1631156
24近畿92.6%1351060
25武庫川⼥⼦92.2%1531254
26東北医科薬科91.9%2462053
27神⼾薬科91.7%2171858
28東京薬科91.3%3693261
29⻑崎国際91.2%91851
30医療創⽣91.2%34352
31千葉科学90.9%33352
32武蔵野90.9%1101060
33崇城90.4%1141156
34⻘森90.3%31351
35愛知学院90.3%1031056
36東邦89.5%2372558
37⼤阪⼤⾕89.0%1001152
38鈴⿅医療科学88.6%79953
39⾦城学院88.5%1301556
40城⻄88.0%1672053
41⽇本87.9%2062557
42広島国際87.1%931253
43福岡86.7%2102860
44神⼾学院86.6%2012754
45兵庫医科85.8%1131652
46⾼崎健康福祉84.0%811354
47徳島⽂理81.8%771451
48九州保健福祉80.8%781552
49北海道科学80.6%1603153
50帝京平成78.3%1844055
51奥⽻77.8%541252
52岩⼿医科76.7%731753
53横浜薬科76.1%2225355
54松⼭73.0%631752
55⽇本薬科70.3%1183551
56姫路獨協66.7%421452
57第⼀薬科44.3%794450

*公表していない大学は除外
**赤文字は各列の最大・最小
***推定不合格者数は「卒業者数 - 実務実習修了者数」で計算

 

2位の城⻄国際は偏差値51、4位の北陸は52ですが、比較的上位は偏差値が高い傾向があります。

 

逆に下位は50台前半が多く、最下位の第一薬科に関しては合格率が44.3%と半分を切っています。

 

Mr.T

6年生までストレートで進級できた人たちだから、ある程度合格率は高い傾向があるね。

でも、このランキングは留年した人などは含まれていないから、総合的な合格率はもっと低くなるよ。

 

国公立薬科大学の卒業試験合格率ランキング

順位⼤学名推定
合格率
推定
受験者数
推定
不合格者数
偏差値
1100%28068
1100%20067
1100%10072
1100%46063
1100%40064
1100%43064
1100%70064
1100%77065
998.1%53164
1097.6%41167
1197.4%38165
1297.1%34170
1396.7%30166
1496.6%29171
1596.4%56268
1686.1%36563
1785.2%27469

*公表していない大学は除外
**赤文字は各列の最大・最小
***推定不合格者数は「卒業者数 - 実務実習修了者数」で計算

 

国公立大学は定員が少ないことも一つの理由ですが、ほとんどの大学が合格率90%以上、不合格者数一桁です。

 

国公立は優秀な人が集まるので、合格率が低いということはその大学の卒業試験が難しいということが予想されます。

 

Mr.T

国公立に入れる人は優秀な人たちだから、全体的に留年率は低めだね。

一番低い偏差値でも63だから、国公立の薬学部に入るにはかなりきついことがわかるよ。

 

私立大学薬学部の卒業試験合格率が低い理由

クエスチョン

 

この章では私立大学の薬学部卒業試験合格率が低い理由を紹介します。

 

  ココがポイント

  • 国家試験の合格率を上げたい
  • 総合的な学力がない

 

国家試験の合格率を上げたい

私立の薬学部は生徒を集めるために様々なアピールをしています。

 

その中でも一番のアピールになるのが国家試験の合格率です。

 

Mr.T

単純に考えて、国家試験合格率90%と30%だったら前者の方を選ぶ人がほとんどだよね。

 

しかし、国家試験の合格率にはからくりがあり、国家試験に受かりそうにない人、学力が足りていない人を受験させなければ合格率は上がります

 

卒業試験や定期試験で生徒を留年させてしまえば実力がある生徒だけが最後まで残り、国家試験の合格率を上げることができるのです。

 

単純に学力が足りなくて偏差値が低い大学に入り、勉強ができなくてドロップアウトする人が多いというのもあるのですが、国家試験の合格率を上げるためにわざと試験の難易度を上げるという対策もされています。

 

過去に卒業試験で留年者を出しすぎて問題になった大学もあるので、今ではあからさまに留年者を増やすということはしないと思いますが、単純に学力が足りていないのであれば薬学部には入らないほうがいいでしょう。

 

Mr.T

偏差値が低い薬学部に入るのはめちゃくちゃ簡単だよ。

でもそこから進級、卒業できるかはまた別の話。

薬学部の勉強は難しいし、大変だからね。

 

コチラもチェック

薬剤師国家試験合格率のからくりについて徹底解説【知らないと危険】
薬剤師国家試験合格率のからくりについて徹底解説【知らないと危険】

続きを見る

 

総合的な学力がない

定期試験などで躓いて留年する人が卒業試験に合格できないのはまだ納得がいきますが、6年生までストレートで進級してきた人が卒業試験に落ちてしまうのはなぜなのでしょうか。

 

その理由の一つに総合的な学力不足が挙げられます。

 

定期試験は2週間で10~15科目ほどのテストを受けますが、正直過去問だけでも何とかなるテストもあります。

 

一夜漬けでも受かる科目が多いのです。

 

また、本試験で落としても再試験があります。

 

再試験に受かってしまえば、どんなに成績が悪くてもストレートで進級できてしまうのです。

 

Mr.T

仮に再試験だらけで成績がオールC(Cが最低ランクだとする)だとしてもストレートで進級できるんだ。

ストレートで進級できたからと言って優秀だとは限らないよ。

 

卒業試験の再試験がある大学もありますが、定期試験のようにうまくはいきません。

 

卒業試験や国家試験は膨大な範囲を勉強しなければならず、1か月そこそこの勉強で合格するのはほぼ不可能と言っていいでしょう。

 

定期試験の時のように、超短時間の勉強でギリギリ受かってきた人は要注意です。

 

卒業試験や国家試験は総合的な学力が求められ、足切りもあるので根気強く勉強を続けないと絶対に受かることはありません。

 

Mr.T

定期試験とは毛色が違うから、今まで何とかなっていたからと言って失敗する人も多いんだ。

4年次のCBT(学力試験)も乗り越えてきたはずだけど、難易度が全然違うからね。

 

 

薬学部の卒業試験のよくある質問

クエスチョン

 

卒業試験はいつ行われる?日程は?

各大学によって違いますが、どこの大学も12月~1月に行われるところが多いでしょう。

 

中には卒業試験が複数回に分かれていたり、国家試験の模試を卒業試験に使うところもあるらしいです。

 

Mr.Tが通っていた大学では国家試験と同じように二日間に分けて行われました。

 

Mr.T

Mr.Tは国家試験より卒業試験のほうが点数が低かったよ。

教授の癖や傾向に苦戦していたね。

 

卒業試験と国家試験の違いは?

各大学の形式がわからないので一概には言えませんが、Mr.Tが通っていた大学を例にして説明します。

 

問題形式

卒業試験と国家試験の問題形式は一緒です。

 

難易度

卒業試験のほうが難しいといわれていました。

 

上記でも説明しましたが、合格率を上げるために国家試験に受かりそうにない生徒を卒業試験で落とすことと、国家試験に受からせるために高い学力を求めるという二つの理由があると予想されます。

 

Mr.T

卒業試験では教授の癖や傾向が強く出るときもあるから、国家試験より難しく感じることもあるんだ。

薬ゼミの先生が卒業試験の問題を見て「こんな難しい問題、国家試験では出ません」と言ったぐらいだからね。

 

合格ライン

現在の国家試験の基準は相対基準なので年によって変わりますが、昔は65%以上で現在もおおよそ65%前後で推移しています。

 

卒業試験は65%以上と決まっており、下回ると再試験となります。

 

卒業試験に落ちたらどうする?

卒業試験に再試験があるかどうかは、自分の通っている大学をよく確認しておきましょう。

 

Mr.Tが通っていた大学では再試験はありましたが、再試験と同じ日に統一模試が行われたため、再試験者は模試を受けることができませんでした。

 

国家試験に再試験はないので一発勝負です。

 

Mr.T

模試を受けない人は再試験だとバレてしまうんだよね…

 

 

卒業試験の対策は?

卒業試験の過去問があるなら過去問を勉強しましょう。

 

国家試験の形式と大きく変えることはないので、基本的には青本や領域別、国家試験の過去問などの国家試験対策で勉強を進め、卒業試験の過去問を完璧にすれば卒業試験は十分受かります。

 

また、各大学の国家試験対策の講義があると思うので、これらの講義のプリントやテストを見直しておきましょう。

 

各教授の癖や傾向をつかむことができるので、しっかりとやっておけば取りこぼしがなくなるでしょう。

 

Mr.T

意外と時間がないから早めに対策をしておくことが重要だよ。

卒業試験の過去問がないところもあるし、Mr.Tのところは過去問があっても解説がなかったからとても苦労したよ。

 

 

まとめ:卒業試験は各大学によって毛色が違うので早めの対策を

まとめ

 

今回は各大学の卒業試験の合格率についてランキング形式としてまとめました。

 

最後にもう一度ポイントをまとめます。

 

  ココがポイント

  • 卒業試験のほうが国家試験より難しいところもある
  • 偏差値が低い私立薬科大は合格率が低め
  • 国公立の薬科大は合格率が高め
  • レベルが高い薬学部に行くべき

 

国家試験の対策をしっかりと行っておけばそこまで卒業試験に苦労することはないと思いますが、卒業試験は国家試験より日程が早いので、まだ勉強が進んでおらず間に合わない可能性もあります。

 

Mr.T

Mr.Tは10月に勉強スタートで、卒業試験の1回目が12月だったから正直ヤバかったよ。

受かったけど、点数は卒業試験のほうが低かったし。

 

国家試験と同じく卒業試験の対策も並行して行っていく方がいいでしょう。

 

直前になって焦っても遅いです。

 

早めに過去問や講義の内容を復習しておけば国家試験対策にもなりますし、卒業試験を突破しないと国家試験に挑戦できません。

 

卒業試験の合格率が高い大学も油断は禁物で、決して簡単だから高いわけではないので注意しましょう。

 

Mr.T

地頭がいい人、たくさん勉強している人、大学の面倒見がいいなど様々な要因がかかわってくるから、どれが自分に当てはまるかはわからないんだ。

でも結局、たくさん勉強しないと卒業試験も国家試験も受からないということは事実だからね。

 

使い終わった参考書や教科書は買取業者に買い取ってもらおう

メディカルマイスター 特徴

 

進級して教科書が不要になった、テストが終わってもう教科書を使わないなどという人は、参考書や教科書は捨てずに業者に買い取ってもらいましょう。

 

薬学部の参考書や教科書などは専門書なので価値が高く、新しいものであれば高額で買い取ってもらえます。

 

買取業者はたくさんありますが、その中でも「メディカルマイスター」がおすすめです。

 

メディカルマイスター」は、専門書・医学書・大学の教科書など、専門性の高い分野の書籍を買い取ってくれる買い取り業者です。

 

買取実績も多く、「Amazonマケプレアワード 2016 カテゴリー賞」も受賞している信頼できる会社です。

 

5冊以上で送料無料、送るための段ボールを無料でもらえるなどのサポートやメリットも大きいので、使い終わった教科書類は新しいうちにすぐにメディカルマイスターに買い取ってもらうことをおすすめします。

 

Mr.T

ブックオフなどの古本屋では買取価格が安かったり、書き込みがあると買い取ってもらえないことが多いんだ。

メディカルマイスターは書き込みがあっても買い取ってくれるし、古本屋より高額で買い取ってもらえるよ。

\5冊以上で送料無料!/

 

医療関係書籍買取のおすすめサイト
メディカルマイスター ファーストビュー

 

コチラもチェック

【医療関係専門書買取】メディカルマイスターの評判・口コミを徹底解説
メディカルマイスターの評判・口コミを徹底解説【医療関係書籍買取】

続きを見る

 

 

「薬学部」の人気記事

  1. 薬剤師国家試験の勉強法を徹底解説【ノート不要・領域別メイン】
  2. 薬学部1年生~3年生の定期試験の勉強法を徹底解説【テスト対策】
  3. 薬剤師国家試験に受かる気がしない?メンタル改善法を徹底解説
  4. 薬剤師国家試験合格率のからくりについて徹底解説【知らないと危険】
  5. 薬学部6年間の流れやイベントを徹底解説【現役薬剤師実体験】

 

Mr.T

以下の記事もご覧ください。

 

参考:

-薬学部

人気記事