
キャリカレの「マインドフルネス実践講座」って実際どうなの?
口コミや評判が知りたい!
今回はこのようなお悩みを解決します。
通信講座 | 公式サイト | 費用(税込) | カリキュラムの 期間 | サポート | eラーニング | 実績 合格率 | おすすめポイント |
>>キャリカレ 公式サイト![]() >>資料請求する(無料) ![]() | ○ 39,600円 | 3ヵ月 | 質問回数は無制限 全3回の添削指導 最長700日間サポート 就職・開業支援 | あり | - | テキストと映像で学べる 教材が豊富 日常生活で実践しやすい | |
>>SARAスクール 公式サイト![]() ![]() | △ 59,800円 or 79,800円 | 6ヵ月 | 質問回数は無制限 全5回の添削指導 専属スタッフの指導 | なし | - | 2種類の資格を取得可能 試験免除で資格が認定 最短2ヶ月で学習可能 | |
![]() | >>formie 公式サイト![]() | ◎ 3,980円 or 35,200円 | 1ヵ月 | 質問回数は無制限 メールサポート 合格者特典が満載 | あり | - | サブスク利用で圧倒的安さ すべてスマホで勉強できる 約1ヶ月で資格取得可能 |
>>ユーキャン 公式サイト![]() >>資料請求する(無料) ![]() | ○ 39,000円 | 6ヵ月 | 質問回数は1日3問まで 全7回の添削指導 電話コーチング7回 | なし | - | 圧倒的知名度・安心感 充実の指導サポート | |
>>たのまな 公式サイト![]() >>資料請求する(無料) ![]() | ○ 33,000円 | 2ヵ月 | 質問はできない 添削指導無し | あり | - | 人気入門書の著者が指導 添削や試験に追われない |
*表が切れてたら横にスクロールしてください。
**費用は変わることがあるので公式サイトでご確認下さい。

キャリカレのマインドフルネス実践講座は、他社と比較して一番おすすめだよ。
紙のテキストと映像講義の両方で学習できるから実践しやすく、資格も取得できるんだ。
サポート体制も抜群で、とてもバランスが取れた通信講座だよ。
この記事の内容
- キャリカレの「マインドフルネス実践講座」の特徴・詳細
- 口コミ・評判
- おすすめな人・おすすめできない人
- 独学との比較
マインドフルネスとは、「ただ目の前のことに集中する状態」のことです。
マインドフルネスを行うことにより、脳の疲労軽減、集中力や創造力、幸福感などの向上効果があることが明らかになっています。
メリットだらけのマインドフルネスですが、
「瞑想などは本当に効果があるのか」
「スピリチュアルな感じがしてあまり信じられない」
と思う人が多いです。

確かに、直接目に見えるものではないから信じられないのも理解できるね…
マインドフルネスには様々な方法があり、様々な書籍が出ているので独学でも可能ですが、なかなか正しいやり方や効果を感じることが難しくもあります。
また、資格を取得するとなると、独学だけでは取得できないものもあります。
キャリカレにもマインドフルネスの通信講座が存在します。
具体的なイメージをつかめない人が多いと思うので、今回はキャリカレの通信講座・マインドフルネス実践講座について特徴や注目すべきポイント、メリット・デメリット、口コミなどを解説していきます。
これからマインドフルネスの勉強や資格を取ろうと思っている人、どの通信講座を選べばいいか悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください!
\テキスト・映像で学べるバランスが取れた講座!/
Contents
キャリカレ「マインドフルネス実践講座」の概要
キャリカレのマインドフルネス実践講座 | ||||||||||||||||||||||||
|
受講すると…
- マインドフルネスの知識を得られる
- 日常生活にマインドフルネスを取り入れられる
- 目の前のことに集中できるようになる
- マインドフルネススペシャリスト資格を取得できる
キャリカレ「マインドフルネス実践講座」の詳細解説
この章では費用やカリキュラムの期間など、マインドフルネス実践講座の詳細や特徴を解説していきます。
キャリカレのメリット
- カリキュラムの期間が3ヶ月で、最大700日間(約2年)の長期サポート
- 心療内科医・禅僧として活躍する川野 泰周先生が監修・指導
- 初めての人や働いている人でも勉強しやすい
- 教材内容が充実しており、初学者でも理解しやすい内容
- サポート体制の充実
- 紙のテキストと映像講義の両方で学べる
- 日常生活で実践しやすいマインドフルネスが学べる
- マインドフルネススペシャリストの資格を取得できる
- 就職・開業支援もサポート
- デジタルデバイスでWebテストが受けれる
- 試験は自宅受験で、テキストを見ながらでOK
キャリカレのデメリット
- 検定問題が到着するのが遅い
- 質問の返信に時間がかかる
- 既に知識がある人やもっと詳しく知りたい人には少し物足りない内容
以上のような特徴があります。
他社と比較して、紙のテキストと映像講義の両方で学べる、最大700日間(約2年)の長期サポートがあるので自分のペースで学習できることが特徴です。
マインドフルネスは知識だけあっても実践しなければ意味がありません。
テキストでわかりにくいところを映像講義で詳しく学べるのはかなりのメリットです。
その他にもサポート体制は抜群で、マインドフルネスの基礎から実践までしっかりと学ぶことができます。
他社のマインドフルネスの通信講座の中には受講を修了しても資格を取得できないものもあるので注意が必要ですが、キャリカレは「マインドフルネススペシャリスト」の資格を取得できるので心配いりません。
マインドフルネスの通信講座はたくさんありますが、紙のテキストと映像講義の両方で学びたい人、自分のペースでゆっくり学習したい人、資格を取得したい人はキャリカレの通信講座をおすすめします。

通信講座がたくさんあり過ぎてどれを選べばいいかわからない…
と悩んでいる人はキャリカレを選んで間違いありません。
テキストや映像講義などの教材もわかりやすく、日常生活で実践できるマインドフルネスのスキルを学ぶことができます。
以下、キャリカレのマインドフルネス実践講座の詳細を解説します。
費用・コース
費用・コース
- 一括払い(税込):39,600円
- 分割払い(税込):45,840円(1,910円 × 24回)
*どちらもネットから申し込みの場合
キャリカレのマインドフルネスの講座は1種類のみです。
料金は相場程度で、39,600円です(ネットから申し込んだ場合)。
分割払いだと高くなってしまうので、一括払いがおすすめです。
✔ 他社との比較
通信講座名 | 費用 |
キャリカレ | 39,600円 |
SARA |
|
formie |
|
ユーキャン | 39,000円 |
たのまな | 33,000円 |
他社と料金を比較してみるとキャリカレは相場並みであることがわかります。

コスパがよく、サポート体制やテキスト内容の充実など金額に負けないぐらいのメリットがあり、とてもバランスが取れた通信講座です。
カリキュラムの期間
カリキュラムの期間
- 標準学習期間:3ヵ月
- 受講開始から700日間(約2年)まで指導
キャリカレのカリキュラムの期間は3ヶ月ですが、受講開始から700日間(約2年)まで指導してもらえます。
ゆっくりと自分のペースで学習したい人には最適です。
また、1日15分の学習時間でカリキュラムが組まれているので、まとまった勉強時間を取れるのであればもっと早くカリキュラムを終わらせることもできます。

1日のうちの15分であればなんとか時間が取れそうですね。
30分以上も勉強しなくてもいいのが嬉しいです。
✔ 他社との比較
通信講座名 | カリキュラムの期間 |
キャリカレ | 標準学習期間:3ヵ月(受講開始から700日間(約2年)まで指導) |
SARA | 標準学習期間:6ヵ月 |
formie | 標準学習期間:1ヵ月 ※1ヶ月で修了できなかった場合、テキストはその後も閲覧可能。試験も受験期限はない。 |
ユーキャン | 標準学習期間:6ヵ月(受講開始から12ヵ月まで指導) |
たのまな | 標準学習期間:2ヵ月(受講開始から2ヵ月まで指導) |
キャリカレは学習期間が3カ月と中間の部類に入ります。
ダラダラ勉強しても知識は抜けていくだけなので、短期間でしっかりと勉強した方がいいでしょう。
マインドフルネスの試験はいつでも受けることができます。
「就職先に資格が必要で急いでいる」
という人は別ですが、自分のペースでゆっくりと勉強できる資格です。
サポート体制
サポート体制
- 質問回数は無制限
- 全3回の添削指導
- 最長700日間サポート
- 就職・開業支援
- 応援メールサポート
キャリカレのサポート体制は添削が3回と、他社と比較すると少なめです。
また、「質問回答サービス」があり、不明な点を相談することができます。
質問回数に上限は無いので、わからないことがあったらすぐに質問して解決しましょう。
何度でも無料で質問OK
上記でも説明しましたが、学習中のわからないことや勉強法など、些細なことまで専任講師が何度でも無料でサポートしてくれます。
スマホからでも手軽に質問できるので、わからないことを放置せず、すぐに質問して解決しましょう。
添削指導で理解度アップ!
添削課題が3回あります。
他社と比べると少なめの回数です。
自分一人の力だと、どうしてもしっかりと理解できていないところや見落としがあります。
添削を有効に活用することによって自分の理解度を確認し、苦手分野を把握することでより効果的に勉強を進めることができます。
個別の学習プランの提案
専属のサポートスタッフが受講者にあった学習スケジュールを提案してくれます。
一人一人学習するペースが違うのは当然です。
個人にあったスケジュールを提案してくれるので、そのスケジュールに沿って勉強していけば問題ないでしょう。
学習の不安や悩みにも対応してくれます。
キャリアコーディネートサポート
専属のスタッフが就職・転職のサポートや、活動の幅を広げるための団体の紹介をしてくれるサポートです。
効果的な職務経歴書の書き方、面接対策まで指導・サポートしてくれます。
100%就職・転職を保証するものではないのでご注意を。
お得なセット講座
マインドフルネスと関連する講座を同時に受講すると受講料が割引になる制度です。
2つの資格を取得することで、就職や転職がさらに有利になります。
関連する講座はアンガーコントロールとマインド・リーディングの2種類です。
✔ 他社との比較
通信講座名 | サポート体制 |
キャリカレ |
|
SARA |
|
formie |
|
ユーキャン |
|
たのまな |
|

質問が何回でもでき、その他のサポートも盛りだくさんですね。
添削回数は他社と比べると少ないですが、逆に考えると課題の提出が少なくて済むということになります。
eラーニング
eラーニング
- 映像講義
- Webテスト(スマートフォン・タブレット・PCで可能)
キャリカレではeラーニングで勉強することができます。
web講義での映像解説などが利用できるので、スキマ時間や外出先で勉強することが可能です。
キャリカレ専用のアプリケーションである「eスキップ」で映像講義や質問サービスを活用することができます。
eスキップはテキストと連動しているので、テキストのARコードをスマホで読み込ませるとすぐに映像講義を見ることができます。
テキストではなかなか理解しづらいことを動画でわかりやすく説明してくれるので、テキストと映像講義を併用して取り組みましょう。
✔ 他社との比較
通信講座名 | eラーニング |
キャリカレ |
|
SARA | なし |
formie | あり |
ユーキャン | なし |
たのまな | あり |
他社と比較すると、キャリカレ、formie、たのまながeラーニングに対応しています。
formieとたのまなは映像講義がメインなので、紙のテキストは使いません。
スキマ時間で勉強する時間が多い人は、eラーニングがある会社を選んだ方がいいでしょう。

スマホだと、通勤時間などで勉強できる点がいいですね。
取得できる資格
取得できる資格
マインドフルネススペシャリスト
キャリカレでは「マインドフルネススペシャリスト」の資格を取得することができます。
マインドフルネスの資格は民間で行っているため、様々な種類があります。
正直、そこまで大きな違いはありません。
どの資格を持っていても胸を張って「マインドフルネスの資格を持っている」と言えるでしょう。
しかし、自分が就職したいと思う薬局が、資格を指定している場合には注意しましょう。
✔ 他社との比較
通信講座名 | 取得できる資格 |
キャリカレ | マインドフルネススペシャリスト |
SARA |
|
formie | マインドフルネスコンサルタント |
ユーキャン | なし |
たのまな | なし |

なんか似たような名前のものが多いね。
どれを選べばいいか正直わからない…

そこまで大きな違いはないよ。
どれを取得しても「マインドフルネスの資格を持っている」と胸を張ることができるよ。
実績・合格率
実績・合格率
公表なし
キャリカレでは合格率などの実績を公表していません。
通信講座なので、一人一人の合否の状況を把握するのが難しいからだと思います。
中には通信講座を受講したのに試験を受けない人もいるので、正確な合格率を算出するのが難しいのですね。
しかし、試験は在宅で受験でき、テキストを見ながらでOKです。
正答率が70%以上で合格なので、そこまで難しい試験ではありません。
カリキュラム通りに進めていけば問題なく受かるでしょう。
また、この講座で取得できるマインドフルネススペシャリスト資格は一般財団法人 日本能力開発推進協会(JADP)が主催・認定をしています。
資格試験に完全対応した講義・カリキュラムになっていて、合格するまでの徹底したサポートがあるので、安心して学習できます。

試験も自宅で、テキストを参照しながら受けることができるので難易度は低めです。
要はどれだけ自分が勉強するか、頑張れるかなので実績は気にしないようにしましょう。
キャリカレ「マインドフルネス実践講座」の教材/テキスト
この章では教材/テキストや学習内容を解説していきます。
教材/テキスト
- メインテキスト
- DVD
- キャリカレノート
- 確認問題
- 心を明るくする言葉集
- ボディスキャン瞑想法CD
テキストの特徴
- 基礎から詳しく解説
- イラストや図が豊富
- 日常生活の中で実践できる瞑想法も詳しく解説
- 実践法をわかりやすく解説
- 講師自らポイントや重要箇所を解説
- 専用アプリでテキストと映像講義をリンク
キャリカレのテキストは、初学者でもわかりやすいように様々な工夫が施されています。
イラストや図が豊富で、紙のテキストと映像講義のどちらも活用できることがメリットです。
学習内容
step
1入門編~マインドフルネスの基礎知識~
画像引用:キャリカレ公式サイト
~学習内容~
- マインドフルネスの基礎知識
- 自分の状態を知る
- マインドフルネスの効果の仕組み
- マインドフルネスの思考法
- 第1回目の添削問題を提出
1ヶ月目はマインドフルネスについての基礎知識を学びます。
マインドフルネスの効果や思考法、仕組みなどを学ぶことで実践で大いに役立ちます。

いきなりマインドフルネスを実践するよりも基礎知識を持って実践した方が理解しやすく、効果も出やすいよ。
最初は基礎ばっかりで退屈かもしれないけど、ここを乗り切ろう!
step
2実践編~呼吸瞑想・歩行瞑想・慈悲の瞑想の実践法~
画像引用:キャリカレ公式サイト
~学習内容~
- 瞑想状態とは
- 呼吸瞑想
- 歩行瞑想
- 慈悲の瞑想
- 第2回目の添削問題を提出
2ヶ月目はマインドフルネスを実践します。
呼吸瞑想・歩行瞑想・慈悲の瞑想を実際に行い、自分の変化を体感しましょう。

なかなかすぐに変化を実感することは難しいので、継続して行いましょう。
瞑想も最初は雑念が入ってしまって難しいですが、慣れてくると少しずつ時間が伸びてきます。
step
3応用編~日常生活でマインドフルネスを実践
画像引用:キャリカレ公式サイト
~学習内容~
- 日常生活でのマインドフルネス
- マインドフル・ライティング/ジャーナリング
- マインドフル・リスニング
- ボディスキャン瞑想法 など
- 第3回目の添削問題を提出
3ヶ月目は日常生活でマインドフルネスを実践するための方法を学びます。
瞑想は座ったまま静かに行うイメージがありますが、2ヶ月目で学んだ歩行瞑想などの動きながら行う瞑想もたくさんあります。
日常生活にマインドフルネスを取り入れることができるようになるのが目標です。
カリキュラム修了後はマインドフルネスの資格試験に挑戦しましょう。

家ではリラックスできるけど、なかなか仕事場ではリラックスできず、イライラしがちなんだよね…

日常生活にマインドフルネスを取り入れることによって、いつでもどこでもマインドフルネスを行えるようになり、心を落ち着かせることができるよ。
1日15分の勉強時間で、3カ月で以上のカリキュラムを修了することができます。
そこまで重い内容ではないので、自分のペースで学習を進めていきましょう。
✔ 他社との比較
通信講座名 | 教材/テキスト |
キャリカレ |
|
SARA |
|
formie | Web教材 |
ユーキャン |
|
たのまな | Web教材 |
SARAスクールは紙のテキストのみ。
formieとたのまなは映像講義がメインで紙のテキストは使わず。
ユーキャンは紙のテキストがメインで、DVDなどは補助的な扱いです。
紙のテキストと映像講義をしっかりと活用できるのはキャリカレだけです。
\テキスト・映像で学べるバランスが取れた講座!/
キャリカレ「マインドフルネス実践講座」の口コミ・評判
上記で説明したように、キャリカレのマインドフルネス実践講座には多くのメリットがあります。
用意されたテキストや課題にそって学習していけば、間違いはありません。
しかし、講座の内容が分かっても、まだ受講するかどうか悩んでいる人・不安に思っている人も多いと思います。
そのような人は、実際に受講した経験のある人の評判・口コミを参考にしてみましょう。
良い口コミ・評判【メリット】
良い口コミ・評判
- 教材がわかりやすい
- サポート体制がいい
- 動画があるのがいい
- いつでもどこでもできる瞑想が役立つ
- 確認テストが役立つ
- CDが瞑想に役立つ
概ね、良い口コミの方が多いです。
教材がわかりやすく、サポート体制もよかったので最後まで続けられたという口コミが多いです。
また、実生活にマインドフルネスを取り入れることができ、自分の心に変化を感じることができたと成果を十分に体感している人が目立ちました。
悪い口コミ・評判【デメリット】
悪い口コミ・評判
- もう少し詳しく知りたい
- キャリカレノートに回答が欲しい
- 資格試験申し込みから受験まで時間がかかる
- 質問のシステムを改善して欲しい
マインドフルネスの初心者にはこの講座は最適ですが、既に知識がある人やもっと詳しく知りたい人には少し物足りない内容だったという意見がありました。
また、質問や試験申し込みなどの問い合わせに時間がかかるという意見も目立ちました。
質問や問い合わせは質問が殺到したり、休日などを挟むとすぐには対応できない可能性があるので、時間に余裕を持って行うことをおすすめします。

総合すると、いい評価の方が多いです。
マインドフルネスや瞑想の知識やスキルを身につけ、実生活に役立てている人がたくさんいますね。
キャリカレ「マインドフルネス実践講座」をおすすめな人・おすすめできない人
この章ではキャリカレのマインドフルネス実践講座をおすすめできる人とできない人について解説します。
おすすめな人
- マインドフルネス初心者
- テキストと映像講義の両方で学びたい
- イラストや図が多いテキストで学びたい
- ゆっくりと自分のペースで学びたい
- 日常生活にマインドフルネスを取り入れたい
- 資格を取得したい
おすすめできない人
- マインドフルネスの知識が既にある
- テキスト、映像のどちらかがいらない
- もっと費用を抑えたい
- もっと短期間で学びたい
- 試験を受けないで資格が欲しい
上記の「おすすめな人」に当てはまる人はキャリカレを選択して問題ないでしょう。
テキストと映像講義の両方で学ぶことができ、テキストもわかりやすく好評です。
しかし、「おすすめでない人」に当てはまる場合は他の通信講座を検討してみるのも一つの手です。
もっと費用が安い、試験を受けなくても資格が取得できるなど、他にも様々な講座があります。
キャリカレ「マインドフルネス実践講座」の試験内容・難易度
キャリカレの通信講座では、「マインドフルネススペシャリスト」に対応したカリキュラムとなっています。
マインドフルネススペシャリストの資格は、一般財団法人 日本能力開発推進協会(JADP)が主催している試験です。
試験の概要を以下にまとめます。
実施団体 | 一般財団法人 日本能力開発推進協会(JADP) |
受験資格 | 協会指定の認定教育機関が行う教育訓練において、その全カリキュラムを修了した者。 |
試験日 | カリキュラム修了後、随時 |
試験内容 |
筆記試験(記述式) |
試験会場 | 自宅受験 |
合格基準 | 得点率70%以上 |
受験料 | 5,600円(税込) |
注意事項 | テキストの持ち込み可 |
資料の持ち込みが可能なので、すべて暗記しなくても十分に受かります。
基本的なことをテキストでしっかりと理解し、わからないことはすぐに調べられるようにしておけば問題なく受かるでしょう。
マインドフルネススペシャリストの試験は難しい?
合格率を公表していないので、単純に試験の難易度をはかることができません。
しかし、在宅受験でテキストを見ながら受験できるので、基本的に落ちることはないでしょう。
テキストをしっかりと理解し、どのページに何が書いてあるかを頭の中に入れておけば試験で焦ることはありません。
たまに落ちてしまったという口コミがありますが、大抵、受講修了から時間が経ってから試験を受けたという意見が多いです。
「受講が修了したらやる気が無くなってしまった」
「時間が経って思い出せなくなった」
という意見が多いです。

時間が経つと忘れるのは当たり前です。
受講が修了したら、知識が薄れる前にすぐに受験した方がいいでしょう。
マインドフルネススペシャリストの試験日はいつ?
カリキュラムを修了後、随時受けることができます。
マインドフルネススペシャリストの試験は在宅でできる?
在宅でできます。

数ある資格の中で、難易度は低めだよ。
テキストを見ながらでOKなので、焦らずゆっくりと取り組もう。
マインドフルネスは独学と通信講座のどちらのほうがいい?
キャリカレの通信講座の紹介をしてきましたが、独学で学習する人も多いです。
マインドフルネスの参考書は多数出ており、書店で販売されているものをしっかりと勉強すればOKです。
しかし、独学にもメリット・デメリットがあります。
独学と通信講座のメリット・デメリットを比較してみましょう。
独学 | 通信講座 | |
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
「資格を取得したい」
「確実な知識やスキルが欲しい」
というのであれば、通信講座の方がいいでしょう。
独学だと費用が安く済みますが、資格を取得できなかったり、間違った知識やスキルを身につけてしまう可能性があります。
また、挫折しやすく、結局何も得ることができずに書籍代が無駄になってしまうことも多いです。
費用面が特に心配ないのであれば通信講座がおすすめです。
まずは資料請求をしてみて、じっくり検討してから申し込みましょう。

人間は損をしたくない生き物なので、通信講座でいきなり万単位の出費をすると、元を取り戻そうとして頑張る傾向があります。
書籍だと1,500円程度で、通信講座と比べると安いので損する金額のレベルが違いますよね。
自分が出費する金額によってやる気も違ってくるのです。
ドラッグストアで大活躍するマインドフルネス
マインドフルネスの知識やスキルはドラッグストアで大活躍します。
マインドフルネスの存在を知らない人も多いですが、ドラッグストアは接客がメインなので、イライラする場面が多いのです。
また、マネージャーなどの管理職を目指している人はイライラやストレスへの対処法を学んでおき、部下や後輩にアドバイスできるようになっておいた方がいいでしょう。

接客ってストレス溜まりそうだもんね…
部下も全員が言うことを聞いてくれるとは限らないし…

地域や店舗によるけど、ドラッグストアの客層はあまりよくないから、イライラすることが多いよ。
お客さんや上司からのストレスで、メンタルがやられてしまった人を数多く見てきているからね…
イライラやストレスは自分で対処するしかないんだよ。
冒頭でも述べましたが、マインドフルネスを学ぶと、以下のようなメリットがあります。
受講すると…
- マインドフルネスの知識を得られる
- 日常生活にマインドフルネスを取り入れられる
- 目の前のことに集中できるようになる
- マインドフルネススペシャリスト資格を取得できる
ドラッグストアで働くために必須のスキルや知識ではないですが、自分を守るため、仕事などのパフォーマンスを上げるために学んでおいて損はないでしょう。
一度自分のメンタルとしっかり向き合い、ストレスの対処法を学ぶと、また違った見方ができるようになります。

勉強は大変だけど、一度取得してしまえばいつでもどこでも使える内容だから、学んでおいて損はないよ。
マインドフルネスは仕事でもプライベートでも役立つ知識だよ。
キャリカレ「マインドフルネス実践講座」の総合評価
以上、キャリカレの「マインドフルネス実践講座」について説明してきました。
最後に特徴をもう一度まとめます。
キャリカレのメリット
- カリキュラムの期間が3ヶ月で、最大700日間(約2年)の長期サポート
- 心療内科医・禅僧として活躍する川野 泰周先生が監修・指導
- 初めての人や働いている人でも勉強しやすい
- 教材内容が充実しており、初学者でも理解しやすい内容
- サポート体制の充実
- 紙のテキストと映像講義の両方で学べる
- 日常生活で実践しやすいマインドフルネスが学べる
- マインドフルネススペシャリストの資格を取得できる
- 就職・開業支援もサポート
- デジタルデバイスでWebテストが受けれる
- 試験は自宅受験で、テキストを見ながらでOK
キャリカレのデメリット
- 検定問題が到着するのが遅い
- 質問の返信に時間がかかる
- 既に知識がある人やもっと詳しく知りたい人には少し物足りない内容
キャリカレのマインドフルネス実践講座について説明してきました。
メリット・デメリットがありますが、どれを選べばいいか悩んでいる人はキャリカレで問題ないでしょう。
キャリカレでは以上の特徴でも挙げた通り、教材内容やサポート体制の充実が魅力です。
また、テキストと映像講義の両方でも学べるなどのメリットがあります。
サービス内容の充実度から見ると受講する価値は十分にあります。
たくさんある中から一つを選ぶのは難しいですが、迷ったらとりあえずは資料請求をしてみましょう。
資料請求は無料なので、各社の資料を取り寄せ、自分に合った通信講座を選択するようにしましょう。

評判よさそうだし、わたしも挑戦してみようっと♪
取り敢えず資料請求から始めればいいのかな?

以下のリンクから「キャリカレ」のホームページに飛べるよ。
自分の目で内容をしっかりと見てみよう。
そのまま申込もできるし、資料請求もできるよ。
\マインドフルネスはキャリカレで間違いなし!/
「資格関係」の関連記事
- 【登録販売者・通信講座人気ランキング】おすすめ5社の評判や費用を徹底比較
- 【調剤薬局事務・通信講座人気ランキング】おすすめ5社の評判や費用を徹底比較
- 【アンガーマネジメント・通信講座人気ランキング】おすすめ5社の評判や費用を徹底比較
- キャリカレ登録販売者講座の口コミ・合格率は? テキストや返金制度・評判も徹底解説
- キャリカレ「調剤薬局事務講座」の口コミ・合格率は? 気になる費用や評判を徹底解説

以下の記事もご覧ください。
参考文献: