
薬局の中から「ガン、ガン、ガン」って大きい音が聞こえるの?
結構大きめな音なんだけど、何をしているの?
もしかしてストレス解消に薬剤師が暴れてるの…?

暴れているわけではないよ(笑)
軟膏の空気抜き(タッピング)をしているんだ。
タッピングをすると容器の中の空気が抜けるから、キレイに薬を詰めることができるよ。
上手な人はタッピングしなくてもきれいに詰めることができるけどね。
軟膏の空気抜き(タッピング)は人にもよりますが、かなり大きめの音が出ます。
軟膏容器を机などに叩きつけて空気を抜くので、どうしてもそれなりの音が出てしまいます。
薬剤師の中では常識なのですが、知らない人は
「一体、何をしているんだろう…」
と思うのは当然のことです。
今回は軟膏の空気抜き(タッピング)のやり方や理由、騒音対策を説明していきます。
*軟膏とクリームは実際には基剤が違うのですが、今回は軟膏もクリームも同じものとして説明します。
Contents
軟膏の空気抜き(タッピング)をする理由は?
容器に軟膏を詰める際に空気が含まれてしまうので、容器を叩きつけることによって空気を抜いているのです。
空気が含まれていると空間ができてしまうため、きちんと容器に軟膏が入りませんよね。
しかし、最近の容器は底がカーブしていて、空気が溜まりにくい構造になっているものもあります。
きちんと容器のヘリに擦り付け、底からうまく塗り付けるように詰めれば空気が入らず、タッピングは必要ありません。
タッピングする際に軟膏が飛んでしまい、逆に危険だという意見もあります。

軟膏の空気抜き(タッピング)のやり方・コツ
軟膏を容器に詰めて、机と平行に叩きつけるだけです。
正直、そこまでガンガン叩きつけなくても大丈夫です。
固めの軟膏は優しく叩きつけただけでは空気が抜けないので、少し力がいるでしょう。
しかし、固めの軟膏は容器のヘリに塗り付けやすいので、柔らかいクリームよりは詰めやすいです。
柔らかい軟膏ほどタッピングしたときに沈んでいくことがわかります。
一度練習で固い軟膏と柔らかい軟膏の違いを体験してみるといいでしょう。
軟膏練り機できれいに調剤
タッピングをすることが多いですが、軟膏練り機を使うのも一つの手です。
軟膏練り機は通常、2種類以上の軟膏を混合する際に使うのですが、1種類の軟膏でも使えます。
遠心分離によって空気が抜け、仕上がりもきれいです。

Mr.Tは1種類でも軟膏練り機を使うことが多いですよ。
タッピングをしなくても済みますし、仕上がりがきれいなので。
適当に容器に詰めて、スイッチONで終了です。
軟膏の空気抜き(タッピング)の騒音対策
印鑑マットを使う
普段は印鑑を押す際に使うマットですが、この上から容器をタッピングすると音があまり出ません。
100均で買ってきたものだそうです。(調剤事務談)
タオルを使う
タオルを下に敷き、その上から容器をタッピングすると音があまり出ません。
病院実習の時にこの方法でよく軟膏を詰めていました。
-
【薬学部・実務実習】病院実習・薬局実習の体験談とアドバイスについて
薬剤師が暴れてる?
タッピングの説明をしてきましたが、やはり薬剤師以外はなじみがないので、最初はみんなびっくりします。
実際に、Mr.Tの同僚のマドンナ的存在の薬剤師もバイトの子から
「あんなキレイな人が…薬剤師ってそんなにストレスがたまる職業なんですか?」
と、聞かれたことがあります。
決して暴れているわけではありません。
仕事の一つです。


薬剤師は確かにストレスがたまる職業ですが、タッピングをしているときは温かく見守ってあげましょう。
まとめ
ココがポイント
- 容器に軟膏を詰める際に空気が含まれてしまうので、タッピングをして空気を抜いている
- うまく詰めることができればタッピングはいらない
- 軟膏練り機を使うと楽で、仕上がりがキレイ
- 印鑑マットやタオルを使うと音が出にくい
Mr.Tの薬局ではガンガンやってます。
みんなやっているのでうるさがられたりはしません。
しかし、患者さんからどう見られているかはわかりません。
調剤室から大きな音が聞こえたり、叩きつけたりしている光景を見ると不快に思う人も多いでしょう。
その対策として、調剤室の奥で、患者さんから死角になるような場所で調剤しているのですが…
あなたはタッピングする派ですか?しない派ですか?
「薬局・薬剤師」の関連記事
- 【力価・計算】力価って何? 計算が苦手な薬剤師に計算方法を徹底解説
- 【経過措置】薬のクビ宣告? 経過措置になった薬の対処法について徹底解説
- 【不足薬・対応】薬局に在庫が無い場合はどうする? 医薬品が不足したときの対応方法について徹底解説
- 薬剤師の仕事は誰にもできる? 自称専門家たちについての個人的見解
- 【処方箋・略語一覧】v.d.S.? v.d.E.? 処方箋の略語を一覧にしてまとめてみた

