資格関係

ユーキャン「食生活アドバイザー講座」の口コミ・評判は? テキストや独学との比較を徹底解説

※アフィリエイト広告を利用しています。

ユーキャン「食生活アドバイザー講座」の口コミ・評判は? テキストや独学との比較を徹底解説

 

ユーキャンの「食生活アドバイザー講座」って実際どうなの?

口コミや評判が知りたい!

 

今回はこのようなお悩みを解決します。

 

Mr.T

ユーキャンの「食生活アドバイザー講座」は、教材やカリキュラムがわかりやすいと評判だよ。

たった4ヶ月で資格取得を目指すことができるんだ。

食生活アドバイザー講座は現在2級~3級まであって、ユーキャンはどちらも対応しているよ。

 

この記事の内容

  • ユーキャンの「食生活アドバイザー講座」の特徴・詳細
  • 口コミ・評判
  • おすすめな人・おすすめできない人
  • 独学との比較

 

食生活アドバイザー」は食の知識を身につけたスペシャリストです。

プライベートから仕事まで幅広く活用でき、食を大切にする風潮が高まる中、注目の集まる資格です。

 

Mr.T

たくさんの有名人がこの講座で資格を取得したことも、注目を集める一つの理由だね。

 

しかし、「いざ資格を取ろう」と思ってもなかなか独学では難しいもの。

独学と通信講座で迷っている人も多いと思います。

 

「通信講座のユーキャン」は誰でも聞いたことがあると思います。

それほど通信講座の中では大手であり、通信講座に興味がある人は必ず一度は目を通す会社です。

 

具体的なイメージをつかめない人が多いと思うので、今回はユーキャンの通信講座・食生活アドバイザー講座について特徴や注目すべきポイント、メリット・デメリット、口コミなどを解説していきます。

 

これから食生活アドバイザーの勉強や資格を取ろうと思っている人どの通信講座を選べばいいか悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください!

 

\圧倒的知名度と信頼・実績!/

 

Contents

ユーキャン「食生活アドバイザー講座」の概要

 

ユーキャンの食生活アドバイザー講座
費用(税込)分割払い(税込)
39,000円39,600円
(3,300円×12回)
カリキュラムの期間eラーニング
 標準学習期間:4ヵ月
(受講開始から12ヵ月まで指導)
デジタルテキスト
Webテスト
課題管理
サポート体制ポイント
質問回数は1日3問まで
全3回の添削指導
学びオンラインプラス
合格デジタルサポート
圧倒的知名度
合格までのスケジュール管理
教材が豊富でわかりやすい
4ヶ月で2つの級の資格取得
教材/テキスト取得できる資格、実績・合格率
メインテキスト:2冊
副教材:
実践問題集2冊
ポイントBOOK(赤シート付き)
実践レシピ集
ガイドブック
添削・質問関連書類一式
食生活アドバイザー
公表なし

 

受講すると…

  • 食生活アドバイザーの知識やスキルを得られる
  • 仕事にも家族にも役立つ食の知識やスキルを得られる
  • 就職・転職・再就職に有利
  • 全国どこでも働ける
  • 食生活アドバイザーの資格取得を目指せる

 

>>ユーキャンの「食生活アドバイザー講座」を詳しく見てみる

 

ユーキャン「食生活アドバイザー講座」の詳細解説

特徴

 

この章では費用やカリキュラムの期間など、「食生活アドバイザー講座」の詳細や特徴を解説していきます。

 

ユーキャンのメリット

  • 最大12カ月までの長期サポート
  • 添削指導が全3回
  • 質問回数は1日3問まで
  • サポート体制の充実
  • 初めての人や働いている人でも勉強しやすい
  • 教材内容が充実しており、初学者でも理解しやすい内容
  • デジタルデバイスで学習可能
  • 講師からのアドバイスや励ましのメッセージ

 

ユーキャンのデメリット

  • 質問回数は1日3問までと制限がある
  • 映像講義がない
  • 独学と比べると費用が高い

 

以上のような特徴があります。

 

独学と比較すると料金は高めですが、テキストなどの教材、サポート体制も充実しているので、初めての人や働きながら勉強しなければならない人にも勉強しやすいです。

 

また、4ヶ月で修了するようなカリキュラムが組まれているので、じっくり勉強したい人におすすめです。

仮に4カ月で修了できなくても、最大12カ月までサポートを受けることができます。

 

食に関する通信講座はたくさんありますが、知名度や実績を重視したい、じっくり勉強したい人はユーキャンの通信講座がおすすめです。

 

費用・コース

費用・コース

  • 一括払い(税込):39,000円
  • 分割払い(税込):39,600円(3,300円×12回)

 

ユーキャンの食生活アドバイザー講座は1種類のみです。

 

料金は一括で39,000円です。

 

分割払いだと39,600円と少し高くなってしまうので、一括払いがおすすめです。

 

カリキュラムの期間

カリキュラムの期間

標準学習期間:4ヵ月(受講開始から12ヵ月まで指導)

 

ユーキャンのカリキュラムの期間は4ヶ月で、受講開始から12カ月まで指導してもらえます。

 

テキストやカリキュラムがしっかりとしているので、カリキュラム通りに進めていくことで効率よく学習をすることができます。

また、webテキストやwebテストなども活用することで、隙間時間も有効に使うことができます。

 

Mr.T

人によって勉強時間やペースが違うので、余裕を持って早めに受講した方がいいです。

4ヶ月で2つの級を取得できるとは驚きですね。

 

サポート体制

サポート体制

  • 質問回数は1日3問まで
  • 全3回の添削指導
  • 学びオンラインプラス
  • 合格デジタルサポート

 

ユーキャンのサポート体制は添削が3回あります。

また、「質問回答サービス」があり、インターネットフォームや郵便、FAXなどで不明な点を相談することができます。

しかし、質問は1日3問までと制限があるので注意しましょう。

 

添削指導

添削課題が3あります。

 

自分一人の力だと、どうしてもしっかりと理解できていないところや見落としがあります。

添削を有効に活用することによって自分の理解度を確認し、苦手分野を把握することでより効果的に勉強を進めることができます。

 

学びオンラインプラスと合格デジタルサポートパック

学びオンラインプラス合格デジタルサポートパックでは、主に以下のサービスを無料で受けることができます。

 

学びオンラインプラス

  • 学習スケジュール管理
  • 質問メール

 

合格デジタルサポートパック

  • デジタルテキスト
  • 課題を管理してナビゲート
  • Webテスト

 

どちらも無料でサービスを受けることができます。

スマホ一つで気軽に勉強や質問ができるので、とても便利なサービスです。

通勤や通学中のスキマ時間を利用して、効率良く勉強することができます。

 

Mr.T

質問は1日3問までと回数制限がありますが、その他のサポート体制は他社と比べて負けてないですね。

 

eラーニング

eラーニング

  • デジタルテキスト
  • Webテスト
  • 課題管理

 

ユーキャンではeラーニングで勉強することができます。

デジタルテキストやWebテストなどが利用でき、スキマ時間や外出先でスマホやタブレットなどで勉強することが可能です。

 

紙のテキストだと勉強する気が起きなくても、スマホだと案外ゲーム感覚でサクサク進むので活用している人が多いです。

 

Mr.T

スマホだと、通勤時間などで勉強できる点がいいですね。

 

ユーキャン「食生活アドバイザー講座」の教材/テキスト

テキスト

 

この章では教材/テキストや学習内容を解説していきます。

 

教材/テキスト

  • メインテキスト:2冊
  • 副教材:
    • 実践問題集2冊
    • ポイントBOOK(赤シート付き)
    • 実践レシピ集
    • ガイドブック
    • 添削・質問関連書類一式

 

テキストの特徴

  • 基礎から詳しく解説
  • 専門用語をわかりやすく解説
  • フルカラーテキスト
  • 重要箇所がひと目でわかりやすい
  • イラストや図が多くてわかりやすい
  • テキストがコンパクト

 

各テキストの特徴

メインテキスト

ユーキャンのテキストは「理解」に重点を置いています

初学者にも理解できるようにイラストや図を豊富に使い、専門用語を初歩から丁寧に解説してくれます。

 

テキストはA5サイズ(500mLペットボトルぐらい)とコンパクトなので、持ち運びも容易です。

 

サブテキスト

教材/テキスト

  • 実践問題集2冊
  • ポイントBOOK(赤シート付き)
  • 実践レシピ集

 

サブテキストとして「実践問題集2冊」、「ポイントBOOK(赤シート付き)」、「実践レシピ集」、「ガイドブック」がついてきます。

 

実践問題集

実践問題集は科目別に出題されています。

普段の学習はもちろん、苦手分野を集中的に勉強することもできます。

 

また、見開き左ページに問題、右ページに解答と詳しい解説という構成なので効率よく学習を進めることができ、解説を読むだけでも試験対策になります。

 

ポイントBOOK(赤シート付き)

「ポイントBOOK」は、特に出題率の高い重要ポイントを掲載しています。

A5サイズとコンパクトなので、持ち運びにも便利です。

普段の勉強はもちろん、スキマ時間や試験会場でも活躍する一冊です。

 

実践レシピ集

メインテキストで学んだ知識をすぐに実践できる「実践レシピ集」がついてきます。

季節に合わせた献立を掲載していて、実際に料理を作って楽しみながら知識を深めていくことができます。

 

学習内容

 

step
1
3級対策

学習内容

  • 栄養や食文化
  • 食品学
  • 衛生管理
  • 食マーケット
  • 社会生活  など

 

ステップ1では、約1ヶ月半かけて3級対策をしていきます。

2級と3級では共通する内容が多いですが、初めは「消費者の視点」で食の基礎固めをしていきます。

 

テキストでの学習を一通り終えたら、実践問題集や添削課題に取り組んでみましょう。

 

Mr.T

正直、初めての人は結構難しいかもしれません。

繰り返し学習することで、少しずつ理解できるようになってくるので大丈夫です。

 

step
2
2級対策

学習内容

  • 2級レベルの内容
  • 食を提供する側の視点 など

 

ステップ2では、約1ヶ月かけて2級対策をしていきます。

上記でも説明しましたが2級と3級では共通する内容が多く、ステップ2では「食を提供する側の視点」を学んでいきます。

 

2級の問題形式は3級と同じく択一式ですが、「該当なし」の選択肢があるため、より正確な知識が必要となります。

また、2級のみ記述式の問題もあるため、正確に漢字も書けるように対策をしないと点数を取りこぼしてしまいます。

 

テキストや実践問題集を繰り返し解き、解答力を鍛えましょう。

 

Mr.T

記述式はなかなか厄介だね。

正確に漢字を書く練習もしておこう。

 

step
3
総仕上げ

学習内容

  • テキスト・ポイントBOOKなどで復習
  • 問題集で実践練習

 

ステップ3では試験直前までの総仕上げです。

テキストや問題集・添削課題などを活用し、早めに自分の弱点を克服しておきましょう。

 

また、「実践レシピ集」を活用し、実際に料理を作って楽しみながら勉強していくこともオススメです。

 

Mr.T

食生活アドバイザーの試験は理解はもちろん、暗記も必要です。

一気にすべてを覚えることは不可能なので、少しずつ、コツコツと覚えていきましょう。

 

>>ユーキャンのテキストを詳しく見てみる

 

\圧倒的知名度と信頼・実績!/

 

ユーキャン「食生活アドバイザー講座」の口コミ・評判

評価

 

上記で説明したように、ユーキャンの「食生活アドバイザー講座」には多くのメリットがあります。

用意されたテキストや課題にそって学習していけば、間違いはありません。

 

しかし、講座の内容が分かっても、まだ受講するかどうか悩んでいる人・不安に思っている人も多いと思います。

そのような人は、実際に受講した経験のある人の評判・口コミを参考にしてみましょう。

 

良い口コミ・評判【メリット】

良い口コミ

  • 教材・カリキュラムがとてもわかりやすかった
  • テキストはイラストや図が多くてわかりやすかった
  • 欄外に専門用語の解説や重要ポイントがまとまっていたのが良かった
  • 覚えるべきポイントがわかりやすかった
  • 学習期間がちょうどよかった
  • 4ヶ月よりも早く終えることができた
  • 一つのレッスンが短くまとまっているので進めやすかった
  • 添削課題が良いペースを保ってくれた
  • 知識や経験がなくても挑戦できる資格
  • スキマ時間に勉強できるのがよかった
  • 添削が丁寧で、コメントに励まされた

 

概ね、良い口コミの方が多いです。

教材がわかりやすく、サポート体制もよかったので最後まで続けられたという口コミが多いです。

また、質問や添削を丁寧に回答してくれたので、モチベーションの維持にも役立ったという意見もありました。

 

試験でも学習したことを十分に発揮し、見事合格を勝ち取ったという口コミが非常に多いです。

 

悪い口コミ・評判【デメリット】

悪い口コミ

  • ポイントBOOKは赤文字が多かった
  • 独学に比べると料金が高い
  • 芸能人の印象が強い

 

あまり悪い口コミは見かけませんでしたが、上記のような口コミがありました。

 

「ポイントBOOK」は要点をまとめたテキストですが、重要な箇所が多すぎて赤文字だらけだったという口コミも見られました。

重要なポイントをギュッと集めたテキストなので、赤文字が多いのも仕方ありません。

最初は圧倒されますが、繰り返していくうちに少しずつ慣れていき、覚えていけるでしょう。

 

また、独学より費用がかかるという口コミも見られました。

テキストやサポート体制などを考えると、どうしても独学よりは費用がかかってしまいます。

この問題に関しては他社の通信講座も同じでしょう。

 

なるべく費用を抑えたい、自分好みのテキストが欲しいのであれば、独学や他の通信講座を選択した方がいいでしょう。

 

Mr.T

総合すると、いい評価の方が多いです。

添削されたテストが返ってきたときのコメントに感動する人が多いです。

 

ユーキャン「食生活アドバイザー講座」をおすすめな人・おすすめできない人

おすすめ

 

この章ではユーキャンの「食生活アドバイザー講座」をおすすめできる人とできない人について解説します。

 

おすすめな人

  • わかりやすいテキストが欲しい
  • 知識が全くない初学者
  • 添削を活用したい
  • スキマ時間で勉強したい
  • スマホなどで手軽に勉強したい
  • 自分のペースでゆっくり学びたい
  • 実績がある講座で学びたい
  • 食に関して基礎から学びたい
  • 仕事や家庭で活かしたい

 

おすすめできない人

  • 映像講義で学びたい
  • 質問をたくさんしたい
  • 費用を抑えたい

 

上記の「おすすめな人」に当てはまる人はユーキャンを選択して問題ないでしょう。

テキストがわかりやすく、サポート体制が充実しているのでまったく知識が無い初学者に最適です。

 

しかし、「おすすめでない人」に当てはまる場合は他の通信講座を検討してみるのも一つの手です。

映像講義で学べる、質問をたくさんできるなど、他にも様々な講座があります。

 

食生活アドバイザーの試験内容・難易度・合格率

試験

 

食生活アドバイザーの試験は年に2回あり、受験資格が無いので誰でも受けることができます。

試験の概要を以下にまとめます。

 

実施団体一般社団法人 FLAネットワーク協会
受験資格年齢・国籍を問わず誰でも受験可能
受験科目3級理論問題:選択問題(マークシート形式)
2級理論問題:選択問題(マークシート形式)/筆記問題(記述形式)
試験日・時間毎年6月と11月(2級と3級どちらも90分)
試験内容2級・3級共通

  • 栄養と健康(栄養・病気予防・ダイエット・運動・休養など)
  • 食文化と食習慣(行事食・旬・マナー・配膳・調理・献立など)
  • 食品学(食材・加工食品・有機食品・食品表示・安全性・環境問題など)
  • 衛生管理(食中毒・衛生管理・予防・食品化学など)
  • 食マーケット(流通・物流・外食・メニューメイキング・食品販売など)
  • 社会生活(消費経済・生活環境・消費者問題・IT社会・関連法規など)
試験会場札幌、仙台、さいたま、千葉、東京、横浜、新潟、金沢、静岡、名古屋、大阪、神戸、広島、福岡(2019年実施)
合格基準3級: 60点以上(100点満点)
2級 :合計点数74点以上(123点満点)
合格率3級:約65%
2級:約40%
(実施回によって多少違いあり)
受験料3級 :5,000円
2級 :7,500円
2級・3級併願:12,500円

 

食生活アドバイザーの試験は難しい? 合格率は?

食生活アドバイザーの合格率は実施回によって多少違いありますが、3級が約65%、2級が約40%となっています。

合格率だけを見ると一見難しそうに見えますが、カリキュラムに沿ってしっかりと学習していれば得点できる内容です。

 

2級だと合格率が45%ぐらいなんだ…

受かるか不安…

 

Mr.T

カリキュラムに沿ってしっかりと勉強していれば大丈夫だよ。

苦手な分野は質問や添削を活用して早めに潰しておこう。

 

食生活アドバイザーの試験内容は?

2級・3級共通の内容で、以下の内容が問われます。

 

試験内容

  • 栄養と健康(栄養・病気予防・ダイエット・運動・休養など)
  • 食文化と食習慣(行事食・旬・マナー・配膳・調理・献立など)
  • 食品学(食材・加工食品・有機食品・食品表示・安全性・環境問題など)
  • 衛生管理(食中毒・衛生管理・予防・食品化学など)
  • 食マーケット(流通・物流・外食・メニューメイキング・食品販売など)
  • 社会生活(消費経済・生活環境・消費者問題・IT社会・関連法規など)

 

どちらもマークシート形式ですが、2級のみ筆記試験もあるので注意しましょう。

漢字の書き間違いなどで点数をひかれると痛いので、「書く練習」も行うことが重要です。

 

Mr.T

幅広く出題されます。

学習範囲も広いことがわかりますね。

 

食生活アドバイザーの試験日や試験会場は?

試験日は例年6月と11月です。

試験会場は2022年実施の会場を見てみると

 

札幌、仙台、さいたま、千葉、東京、横浜、新潟、金沢、静岡、名古屋、大阪、神戸、広島、福岡

 

以上の都市で開催されています。

 

Mr.T

チャンスは年に2回だから、確実に1回目で受かるようにしておきたいね。

でも、万が一落ちても半年後にもう一度受けれるから、少し気が楽だね。

 

食生活アドバイザーのよくある疑問

クエスチョン

 

この章では食生活アドバイザーに関するよくある疑問を解説していきます。

 

食生活アドバイザーの2級と3級の違いは?

2級3級
試験内容
  • 栄養と健康(栄養・病気予防・ダイエット・運動・休養など)
  • 食文化と食習慣(行事食・旬・マナー・配膳・調理・献立など)
  • 食品学(食材・加工食品・有機食品・食品表示・安全性・環境問題など)
  • 衛生管理(食中毒・衛生管理・予防・食品化学など)
  • 食マーケット(流通・物流・外食・メニューメイキング・食品販売など)
  • 社会生活(消費経済・生活環境・消費者問題・IT社会・関連法規など)
2級と共通
視点食を提供する側消費者側
試験形式選択問題(マークシート形式)(6択)/筆記問題(記述形式)
*選択では「正解なし」の選択肢が増える
選択問題(マークシート形式)(5択)
合格基準合計点数74点以上(123点満点) 60点以上(100点満点)
合格率約40%約65%
受験料7,500円5,000円

 

2級の方が試験が難しく、記述問題、選択肢が増えます。

主に2級では「食を提供する側」を視点とし、3級では「消費者側」の視点で学習していきます。

 

調理師や管理栄養士との違いは?

食に関する資格はたくさんあります。

例を挙げるとたくさんあるのですが、今回は調理師管理栄養士との違いを簡単にまとめます。

 

食生活アドバイザー調理師管理栄養士
資格内容健康な生活を送るための提案ができる、食生活全般のスペシャリスト料理だけでなく、調理全般に関するスペシャリスト栄養指導や給食管理、栄養管理に関するスペシャリスト
資格の分類民間資格国家資格国家資格
受験資格なし原則として、中学校卒業以上で、2年以上調理の実務経験がある方管理栄養士養成課程もしくは栄養士養成課程のある大学、短期大学、専門学校に入学し、所定の単位を取得して卒業
合格率2級:約40%
3級:約65%
約60%65.1%(令和4年)

 

管理栄養士は大学などで単位を取らなければならないため、既に働いている人はなかなか難しいでしょう。

また、調理師は2年以上の実務経験が必要なため、すぐに取得することができません。

 

以上の2つは国家資格ですが、食生活アドバイザーは民間資格で受験資格はないので誰でも気軽に挑戦することができます。

 

Mr.T

国家資格は確かに強いけど、民間の資格でも就職や転職に有利に働くよ。

 

調理師に関する記事はこちらからご覧ください。

 

食生活アドバイザー3級を受験せずに2級を受験することは可能?

可能です

2級と3級は試験範囲が被っているので、学習内容に関してはどちらも同じです。

併願受験もできるので、3級を受験して自信をつけてから2級に挑むのもありです。

 

しかし、練習問題を解いてみて、2級が十分受かるレベルであれば2級のみでも問題ないでしょう。

一日に2つのテストは体力・精神的にツラいものがあるので、自分の実力とよく相談してから決めた方がいいでしょう。

 

食生活アドバイザーに合格した芸能人は?

テレビやCMなどで頻繁に放送されているユーキャン。

芸能人がユーキャンに挑戦して、見事資格を取得したというCMもよく見ます。

 

今回紹介した食生活アドバイザーも多くの芸能人が資格を取得しているので、一部紹介します。

 

資格を取得した芸能人

  • ローラさん(3級)
  • 佐々木希さん(3級)
  • 仲里依紗さん(3級)
  • 中島健人さん(3級)
  • 西野未姫さん(3級)
  • 白石麻衣さん(3級)

 

3級が多いですね。

2級は残念ながら落ちてしまった人もいました。

多忙な芸能人でも時間を見つけて勉強し、見事合格を勝ち取っている人が多いです。

 

Mr.T

一日に何時間も勉強する必要はないからね。

時間を見つけてコツコツ勉強していけば多忙な芸能人でも資格を取れると励みになるね。

 

食生活アドバイザーは独学と通信講座はどちらのほうがいい?

【経過措置】薬のクビ宣告? 経過措置になった薬の対処法について徹底解説

 

通信講座の紹介をしてきましたが、独学で学習する人も多いです。

食生活アドバイザーの参考書は多数出ており、書店で販売されているものをしっかりと勉強すればOKです。

 

しかし、独学にもメリット・デメリットがあります。

独学と通信講座のメリット・デメリットを比較してみましょう。

 

独学通信講座
メリット
  • 費用が安く済む
  • 自分のペースで学習できる
  • 他人に干渉されない
  • 様々な意見、やり方を参考にできる
  • 教材/テキストが優れている
  • サポート体制が抜群
  • 資格取得を目指せる
  • 映像講義などで学べる
デメリット
  • 挫折しやすい
  • 質問ができない
  • 費用が高くつく
  • 課題などに追われることがある
  • 確実に資格を取れるとは保証できない

 

資格を取得したい

確実な知識やスキルが欲しい

 

というのであれば、通信講座の方がいいでしょう

独学だと費用が安く済みますが、間違った知識やスキルを身につけてしまう可能性があります。

また、挫折しやすく、結局何も得ることができずに書籍代が無駄になってしまうことも多いです。

 

費用面が特に心配ないのであれば通信講座がおすすめです。

まずは資料請求をしてみて、じっくり検討してから申し込みましょう。

 

Mr.T

人間は損をしたくない生き物なので、通信講座でいきなり万単位の出費をすると、元を取り戻そうとして頑張る傾向があります。

 

書籍だと1,500円程度で、通信講座と比べると安いので損する金額のレベルが違いますよね。

自分が出費する金額によってやる気も違ってくるのです。

 

ドラッグストアで大活躍する食生活アドバイザーの資格

活躍

 

食生活アドバイザーの資格は、ドラッグストアで大活躍します。

 

一見、薬や化粧品を販売しているドラッグストアと食は関係ないように見えますが、資格を持っていると役立つ場面がたくさんあるのです。

 

登録販売者の資格はわかるけど、食の資格はドラッグストアでどんな時に役立つの?

 

Mr.T

例えば調剤の患者さんの食事指導で役立つときがあるよ。

また、イベント関係で食のスキルや知識が活躍する場面が多いんだ。

 

調剤で患者さんの食事指導や相談

ドラッグストアの店頭でゆっくりと食の指導をすることはほとんどないと思います。

しかし、調剤では食生活が乱れているため薬を飲んでいる人が多く、意外と活躍する場面が多いのです。

 

食生活の指導は薬剤師の仕事でもありますが、最低限の成分の知識はあっても具体的なレシピを説明できる人はほとんどいません。

薬剤師や調剤薬局事務などが食の知識があれば、調剤で大いに活躍することでしょう。

 

Mr.T

実際に食の資格を持っている薬剤師や調剤薬局事務と一緒に働いたことがあるけど、食事指導のレベルが違い過ぎてびっくりしたね。

 

調剤薬局事務に関する記事はこちらからご覧ください。

 

イベント関係で食事指導や相談

調剤で「かかりつけ」や「地域支援体制加算」を算定するためにはイベントに参加することが必要です。

あくまでも要件のうちの一つですが、一度参加してしまえば要件は満たせるので、機会があったら参加してみましょう。

 

そのイベントでも食の資格は活躍します。

ドラッグストアは健康を提供しているので、健康関係のイベントは参加しやすいです。

イベントで食生活の指導や相談などをすることができます。

 

Mr.T

イベントにはMr.Tも参加したことがあるよ。

血圧とか血糖値、骨密度などの数値を無料で計測できたり、管理栄養士や食の資格を持っている社員が食生活のアドバイスや相談をできるようなコーナーを作ってみたんだ。

 

ドラッグストアのイベントに関する記事はこちらからご覧ください。

関連記事
ドラッグストア・地域活動
【かかりつけ薬剤師・地域活動】ドラッグストアでの地域活動について

 

食生活アドバイザーの資格を取得すると

  • 就職・転職に有利になる
  • 知識を活かしてレベルの高い接客ができる
  • 店舗の売上アップに繋がる
  • 教育部などの部署に異動できる可能性がある
  • 昇進・昇給に有利になる

 

以上のメリットがあります。

 

ドラッグストアでは資格がなくても一般社員として働くことができますが、就職や転職時に役立つことは間違いありません。

 

Mr.T

経験者や資格取得者は一から教えなくても済むから、優遇するのは納得だよね。

実際に応募が被ってしまったときに、資格者を優先的に採用するケースが多いよ。

 

資格は様々なものがありますが、食生活アドバイザー以外にドラッグストアで役立つ資格は登録販売者です。

ドラッグストアは医薬品を売るところでもあるので、医薬品の接客ができなければ昇進・昇給はあり得ません。

 

バイトやパートも登録販売者の資格を取ると時給がアップするので、登録販売者の資格は取得したいところです。

 

登録販売者に関する記事はこちらからご覧ください。

 

また、日本は高齢化に伴い、介護の需要も高まってきているので、介護関係の知識を持っていると役立ちます。

「介護食」はまた別の知識が必要なので、余裕があれば挑戦してみるといいでしょう。

 

介護関係に関する記事はこちらからご覧ください。

 

ユーキャン「食生活アドバイザー講座」の総合評価

総合評価

 

以上、ユーキャンの「食生活アドバイザー講座」について説明してきました。

最後に特徴をもう一度まとめます。

 

ユーキャンのメリット

  • 最大12カ月までの長期サポート
  • 添削指導が全3回
  • 質問回数は1日3問まで
  • サポート体制の充実
  • 初めての人や働いている人でも勉強しやすい
  • 教材内容が充実しており、初学者でも理解しやすい内容
  • デジタルデバイスで学習可能
  • 講師からのアドバイスや励ましのメッセージ

 

ユーキャンのデメリット

  • 質問回数は1日3問までと制限がある
  • 映像講義がない
  • 独学と比べると費用が高い

 

メリット・デメリットがありますが、知名度や実績を重視したい人、じっくり勉強したい人におすすめです。

 

ユーキャンでは以上の特徴でも挙げた通り、教材内容やサポート体制の充実が魅力です。

そして圧倒的な知名度と実績に関しては他社を寄せ付けません。

 

費用は独学より高めですが、大手であること、サービス内容の充実度から見ると受講する価値は十分にあります。

 

たくさんある中から一つを選ぶのは難しいですが、迷ったらとりあえずは資料請求をしてみましょう。

資料請求は無料なので、各社の資料を取り寄せ、自分に合った通信講座を選択するようにしましょう。

 

評判よさそうだし、わたしも挑戦してみようっと♪

取り敢えず資料請求から始めればいいのかな?

 

Mr.T

以下のリンクから「ユーキャン」のホームページに飛べるよ。

自分の目で内容をしっかりと見てみよう。

そのまま申込もできるし、資料請求もできるよ。

 

\圧倒的知名度と信頼・実績!/

 

「資格関係」の関連記事

  1. 【登録販売者・通信講座人気ランキング】おすすめ5社の評判や費用を徹底比較
  2. 【調剤薬局事務・通信講座人気ランキング】おすすめ5社の評判や費用を徹底比較
  3. ユーキャン「桐谷さん式はじめての株主優待講座」の口コミ・特徴は? 気になる費用や評判を解説
  4. ユーキャン「調剤薬局事務講座」の口コミ・資格試験は? 気になる費用やテキストを徹底解説
  5. ユーキャン手書きPOP通信講座の口コミ・特徴は? 気になる費用や評判を解説

 

Mr.T

以下の記事もご覧ください。

 

参考文献:

  • ユーキャン公式ページ

-資格関係

人気記事