薬局・薬剤師

【決算書】薬剤師は数字が苦手? 決算書を読めるようになるMr.Tのおすすめ本を紹介

2021/3/25(木)

※アフィリエイト広告を利用しています。

 

Mr.T

こんにちは。Mr.Tです。
今回は決算書を読めるようになるためのオススメ本についてです。

 

決算書を読んだことがありますか?

 

一応このブログは雑記ブログですが、薬剤師やドラッグストアをメインで書いているので薬剤師の人が多いと勝手に思っています。

 

薬剤師は数字関連の勉強はしてきません。

いきなり決算書を読めと言われても無理です。

 

正直、数字を管理する立場にならないと勉強しないですし、Mr.Tの周りでもまともに読める人は数少なく、存在すら知らない人もいます。

実はMr.TもP/L(損益計算書)ぐらいしかまともに勉強してません…

 

決算書は大きく分けて3つに分かれます。

 

財務諸表(財務3表)

  • P/L(損益計算書)
  • B/S(貸借対照表)
  • C/S(キャッシュ・フロー計算書)

 

実際の現場で使うのはP/L

残り2つはわからなくても問題ありません。

 

店舗を運営していくのであればP/Lぐらいは読めないとまずいでしょう。

管理薬剤師は数字の管理をしなくてはいけないのでP/Lは読めるようにしましょう。

 

もっと詳しく

 

経理のプロになるわけではありません。

ポイントだけ抑えれば問題ないです。

 

今回は決算書を読めるようになるためのオススメ本を紹介していきます。

 

オールカラー "ギモン"から逆引き! 決算書の読み方

4

 

対象者

  • 決算書初心者
  • 決算書が何だかよくわからない人
  • 決算書を読めるようになりたい人

 

Mr.Tが決算書の勉強を始めるにあたって最初に読んだ本です。

カラーで図やイラストが多く、決算書についてわかりやすく説明されていて、入門書としては最適だと思います。

また、説明も簡潔で、決算書の要点や管理、会計の考え方の基礎を学ぶことができます。

しかし、まったくの初心者が1ページ目からすべて理解しようとするとつまづきます。

初めての分野を決して一度ですべて理解しようとしてはいけません。

最初はじっくりではなく、パラパラ読みをオススメします。

ある程度知識を入れたところでじっくり読んで理解しましょう。

決算書にはP/L(損益計算書)、B/S(貸借対照表)、C/F(キャッシュフロー計算書)がありますが、最低でもP/Lは理解しておいた方がいいと思います。

ドラッグストアではP/Lは毎月確認しなければならないので、まずP/Lから勉強しましょう。

 

ココがポイント

  • 初心者でもわかりやすい
  • イラストや図が豊富
  • 某有名企業の決算書を比較しているので馴染みがある

 

R3.7月現在、kindleunlimitedに登録すると、この本は無料で読むことができます。

 

 

「数字で考える」は武器になる

4

 

対象者

  • 管理薬剤師を目指している人
  • 数字に関してあまり理解できていない人
  • 数字を自分の武器にしたい人
  • 現在、管理薬剤師の人

 

数字に拒否反応を示す人は実際に多いです。

数字が表す意味を分からなければただの数字の羅列にすぎません。

目の前にある数字が何を表しているか、何を読み取れるかを学習しなければなりません。

数字が苦手な人でも興味があるような話題を取り上げているので、とても読みやすい本です。

この本はビジネスパーソン向けで、題名通り数字をどのようにして考え、自分の武器にしていくかが書かれた本です。

数字に詳しくなることで薬局業務の数値改善に貢献すること間違いなしです。

 

ココがポイント

  • 数字を使った「仕事の考え方」、「データの見方」が学べる
  • 「数字で考える力」が鍛えられる
  • 数字で考えるための論理的思考が鍛えられる
  • 数字を理解すると薬局業務に役立つ

 

会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方

4

 

対象者

  • 決算書に詳しくなりたい人
  • 決算書を読めるようになりたい人
  • 自分の力を試したい人
  • 決算書からビジネスの戦略を練りたい人

 

この本は「会計クイズ」がメインです。

競合する有名企業の財務3表を並べて、特徴的な数字・項目などから企業名を推測するという流れで進んでいきます。

イラストや図も豊富なのでとても読みやすく、わかりやすいです。

しかし、まったくの初心者が一番初めに読むのはオススメしません。

多少は知識がないと難しいなと思いました。

最低限の知識があれば、身近な企業を取り上げながらクイズ形式で進んでいくので、サクサク読み進めることができます。

 

ココがポイント

  • クイズ形式で学べる
  • イラストや図が豊富
  • 基本的な知識を学んでからクイズへ臨める
  • 某有名企業の決算書を比較しているので馴染みがある

 

まとめ

「数字なんてわからなくても薬剤師はできるよ」

 

って人がたくさんいます。

個人的にはそれも一理あると思いますし、別に調剤に数字の理解は必要ありません。

しかし、管理薬剤師や店舗の経営者はそうはいきません。

 

数字がわからないと自分の店の何が長所で何が短所なのか、また、それを伸ばしたり、改善する方法がわかりません。

 

「管理薬剤師にはなりたくないし、経営もしない。調剤だけでいいや」

 

という人は数字はわからなくても平気です。

しかし、将来ステップアップを狙っている人はぜひ数字も勉強してみてください。

まわりの薬剤師より一歩先へ行くことができますし、数字がわかればまた別の景色が見えてきますよ。

 

関連記事
SWOT分析・薬局
【薬局・SWOT分析】強み・弱みを分析! SWOT分析のやり方を簡単に解説

 

「薬局・薬剤師」の関連記事

  1. 【力価・計算】力価って何? 計算が苦手な薬剤師に計算方法を徹底解説
  2. 【経過措置】薬のクビ宣告? 経過措置になった薬の対処法について徹底解説
  3. 【不足薬・対応】薬局に在庫が無い場合はどうする? 医薬品が不足したときの対応方法について徹底解説
  4. 薬剤師の仕事は誰にもできる? 自称専門家たちについての個人的見解
  5. 【処方箋・略語一覧】v.d.S.? v.d.E.? 処方箋の略語を一覧にしてまとめてみた

 

 

-薬局・薬剤師
-, ,

人気記事