ドラッグストア

ドラッグストアの仕事で必要な持ち物、あったら便利なグッズを一挙紹介!

2022/2/11(金)

※アフィリエイト広告を利用しています。

ドラッグストア・便利グッズ

 

ドラッグストアで働くことになったんだけど、必要な持ち物って何?

何かあったら便利なものはある?

 

今回はこのようなお悩みを解決します。

 

Mr.T

まず最初に店長などの責任者に必要なものを聞こう。

  • メモ帳
  • ボールペン
  • 印鑑
  • カッター(or はさみ)

以上のものがあればまず困らないよ。

他にもあったら便利なグッズを紹介していくよ。

 

ドラッグストアで働くときに必要な持ち物は何でしょうか?

 

新入社員やバイト、パートなど、初めてドラッグストアで働くときは何が必要かわからないと思います。

勤務初日前に電話や面接などで店長などの担当者と話す機会があると思いますが、担当者によって話すことが違います。

 

今回はドラッグストアの仕事で必要な持ち物、あったら便利なグッズを紹介していきます。

 

薬剤師転職サイトおすすめ3選
ファルマスタッフファーストビュー

 

あわせて読みたい

 

絶対に用意すべきもの 優先度:★★★★★

メモ帳

 

優先度:

絶対に忘れてはいけない、ドラッグストアで働く上で欠かせないグッズです。

 

  • メモ帳
  • ボールペン
  • 印鑑
  • カッター(or はさみ)

 

これらの4点は必須です。

忘れると業務に支障が出る場合があります。

 

メモ帳

何かを教えてもらうときにメモを取ることが多いです。

一回聞いただけですべて覚えている、仕事ができるという人はごく一部です。

 

「メモを取らなくても大丈夫」という人も中にはいますが、教える側からすると

 

メモを取っていない = やる気が無い

 

と捉えられてしまう可能性もあるので、メモを取っておいた方がいいです。

 

メモを取らないくせに再度同じことを尋ねられると正直、イラっとします。

 

また、お客さんからの問い合わせや電話対応などにもメモは必須です。

OTC(市販薬)の接客でお客さんから相談されたときに、自分では解決できない内容であれば薬剤師に相談しに来る登録販売者が多いです。

 

お客さんからの内容を正確に薬剤師に伝えることができないと…

あとはご想像にお任せします。

 

 

 

ボールペン

メモを取るためにはペンが必要です。

当たり前ですね。

 

ボールペンは店舗にもありますが、たまにインクが切れて使えなくなったものや、大抵は経費削減のために安くて書きづらいペンが用意されていることが多いです。

 

普段、使い慣れている、自分のペンを使った方がストレスが少ないです。

 

急いでいるときにそこら辺にあるボールペンを使おうとして、インクが出ないと結構焦りますよ。

 

Mr.Tはジェットストリームの多機能ペンを愛用しています。

処方箋の監査ではシャーペンを使うので、ボールペンと一緒になっていると1本持つだけで済みます。

 

 

印鑑

書類に印鑑を押す機会が多いので、印鑑を常に用意しておきましょう。

シャチハタで問題ありません。

 

中には確認すべき資料をきちんと確認したという証拠を印鑑で押させる店舗もあります。

 

また、仕事上でも郵便や荷物を業者から受け取ったときなどに、業者に印鑑を求められることがあります。

店舗によっては店版(店舗の印鑑)を押さなければならない所もありますが、自分の印鑑でもOKの店舗もあります。

 

サインでも構いませんが、印鑑の方が楽です。

 

Mr.Tはキャップレス9を愛用しています。

印鑑はキャップが無い方がいいです。

いちいち印鑑を押すときにキャップを外すのは面倒だし、キャップをなくすと使えなくなります。

外見の色、インクの色、書体なども自分で選択できます。

 

 

カッター(or はさみ)

品出しや前出しをするときに段ボールの箱などを開封しなければなりません。

ガムテープでぎちぎちに固められているので、素手であけるのは時間がかかります。

 

そのためにカッター(or はさみ)を用意しておきましょう。

 

中にはカッター禁止の段ボールもあり、勢いよくカッターでガムテープを切ったら中身がまずいことに…

ということもあります。

 

そんなときには「ハコアケ」という商品がオススメです。

 


一見、タダのはさみに見えますが、様々な用途で使えます。

 

  • PPバンド切り
  • 段ボールの開梱
  • タグ切り
  • 剥がしにくい伝票の切り抜き
  • クラフトテープ切り

 

ハコアケ一つで様々な用途で使うことができるので、1本持っていると仕事が楽になります。

はさみとカッターの2種類を用意しなくてもよくなるのがいいですね。

 

 

品出し・前出しに関する記事は以下からご覧ください。

 

用意した方がいいもの 優先度:★★★★

腕時計

 

優先度:

無くても仕事はできますが、用意した方がいいものを紹介します。

 

  • 腕時計
  • 軍手

 

腕時計

ドラッグストアはシフト制で、時間によって仕事内容が決められています。

 

  • ●時から▲時まではレジ
  • 〇時から△までは品出し

 

など。

 

時間によって動くので、時間管理をしっかりとしなければなりません。

 

店舗や事務所に時計はあると思いますが、時計から遠いところにいるとなかなか見づらいですし、倉庫で作業しているときに倉庫には時計が無い場合もあります。

 

慣れてくれば問題ないですが、慣れるまでは腕時計を用意しておいた方がいいです。

 

用意するのであれば安くて壊れても構わないものか、メチャクチャ頑丈なもの

 

品出しや前出しなどで必ずと言っていいほど腕時計を棚や商品にぶつけます

 

間違っても自分のお気に入りの高級時計をしたまま仕事をすることが無いようにしましょう。

 

Mr.T
Mr.Tも最初はそんなことも知らず、今まで使っていた時計をしたまま仕事をしていました。
モチロン、ガッツリ時計を棚にぶつけてへこみました…

 

軍手

品出しや前出しを行うときに段ボールを触ったり、商品や商品を入れている箱(オリコン)を触ります。

特に段ボールやオリコンは汚れていることが多く、素手で行うとすぐに手が汚れます。

 

また、段ボールは非常に手が傷つきやすいので、軍手をしないと知らない間に切り傷がたくさんついていることがあります。

ペットボトルのケースなどの重いものもあるので、手の負担を考えると軍手が必要です。

 

商品を陳列してある棚も奥の方が掃除がされていない場合もあるので、棚の奥の方から商品を取り出したら手が真っ黒…なんてこともあるので注意しましょう。

 

あると便利なもの 優先度:★★★

文房具

 

優先度:

優先順位は低いですが、あると便利なものを紹介します。

 

  • 電卓
  • マーカーや油性ペン
  • ティッシュ
  • セロハンテープ
  • ウエストポーチ

 

電卓

値引きやポイントの計算などで活躍します。

お客さんから以上の2点はよく聞かれます。

 

暗算ではすぐにできないので、コンパクトな電卓を忍ばせておくと、いざというときに役立ちます。

 

マーカーや油性ペン

資料の重要な所をマーカーで目立たせたり、POPなどで装飾するときに油性ペンを使う機会が多いです。

店舗にも置いてありますが、共用なので行方不明になったり、インクが出なかったりなどが多いです。

自分のペンを持っておくと便利です。

 

ティッシュ

個人で使う、仕事で使うなど用途は様々です。

ティッシュを持っていないと、カッターや段ボールなどで流血したときに、血を流したまま店舗を走らなければならないという目にあいます。(笑)

 

ほんの少しの流血でも過剰に反応してしまう人がいます。

店舗で叫び声が聞こえたのでダッシュで駆け付けたところ、ほんのちょっと血が出ていただけだった…という経験もあります。

 

セロハンテープ

POPなどを貼り付ける時にセロハンテープをよく使います。

 

店舗にもセロハンテープが常備されていますが、かなりの頻度で行方不明になります。

その上、大きくて重い。

持ち運びに不便です。

 

コンパクトなセロハンテープがあると便利です。

 

 

ウエストポーチ

上記で様々な商品を紹介しましたが、

 

多すぎてポケットに入るわけないだろ

 

という意見もあると思います。

そんな人にはウエストポーチがオススメです。

 

実際に店頭でポーチをつけて働いている人も多いです。

 

 

上記の形のようなウエストポーチをベルトなどにつけて働いている人もいます。

 

無くても困らないがあったら便利なもの 優先度:★★

ノート

 

優先度:

ここからは個人によって異なります。

特になくても業務に支障はありません。

 

  • コンパクトブック
  • ハンドクリームなどのクリーム系
  • 絆創膏
  • 常備薬
  • 胸ポケット用のペンケース
  • のど飴など

 

コンパクトブック

薬剤師や登録販売者はOTCで覚えなければならないことがたくさんあります。

わからない商品や成分があったときに、すぐに調べられるコンパクトブックがあれば勉強に役立ちます。

 

わからないことをいつまでも放置していると接客のレベルがいつまでも上がりません。

 

 

 

 

ハンドクリームなどのクリーム系

年を取るとどうしても乾燥してきます。

店内はエアコンが効いているので乾燥からは逃れられません。

 

Mr.Tはハンドクリームを塗って仕事をしています。

ハンドクリームを使わないと紙やレジ袋が言うことを聞いてくれない…

 

冬場はリップクリームを使うこともあります。

基本マスクをしていますが、マスクをしていないと乾燥した唇は、接客時に悪い印象を与えてしまいます。

 

絆創膏

ケガをしたときの応急処置です。

ティッシュ、絆創膏が無いと、上記でも書いたように流血したまま店舗を走らなければなりません。

 

常備薬

薬をよく使う人は持っておいた方がいいです。

Mr.Tも頭痛薬は常に入れておきます。

 

いざ飲みたいと思った時に手元になく、ロッカーまで取りに行くのが面倒なので。

また、目が乾燥しやすいので目薬も用意しておきますね。

 

胸ポケット用のペンケース

ボールペンを胸ポケットにしまう人が多いです。

うっかり芯を出したまま白衣の胸ポケットにつっこむと…

もうわかりますね。

白衣がボールペンのインクで汚くなります。

 

意外とやってしまう人が多く、白衣の胸ポケットがインクで汚れている人が多いです。

特に白色の白衣だと汚れが目立ちやすく、汚らしい印象…

どんなに気を付けていても、急いでいるときや焦っているときにやりがちなトラブルです。

 

そんなトラブルを防ぐために、胸ポケット用のペンケースがあります。

もし、芯を出したままポケットに入れてもペンケースがガードしてくれるので、白衣が汚れません。

 

一度ついたインクの染みはなかなか洗濯では取れません。

白衣は基本、店舗のものを貸し出すと思うので、できるだけきれいに使うためにも胸ポケット用のペンケースがあれば便利です。

 

Mr.T
Mr.Tもよくボールペンで白衣を汚すので使うことにしました。
気を付けているつもりなのですが、たまにやってしまうんですよねぇ。

 


 

のど飴など

基本的に店内での飲食は禁止だと思いますが、マスクをしながらであれば飴ぐらいだとバレません。

ガムだと口を動かすのでバレますが、レジ以外の業務であれば飴をなめていてもそこまでバレることはないでしょう。

接客の時だけ歯茎の間に隠せばいいだけですから。

 

 

Mr.T

Mr.Tは投薬の時も飴を口の中に隠しながら投薬する時もありますよ(笑)

口臭対策の為にフリスクを舐めているときが多いですね。

 

 

勤務態度が悪いと思われがちですが、喉や口臭対策の為です。

店舗内は非常に乾燥しやすく、接客業は喉を使うので喉のケアが非常に重要なのです。

 

Mr.Tは特に喉が弱いため、すぐに喉がかれてしまいます。

声が出ないと接客をすることができません。

かれた声だとお客さんの印象も悪くなってしまうので、常に喉のケアをしているのです。

中には喉スプレーや口臭対策の為のスプレーを持ち歩いている人もいます。

 

ドリンクを飲むためには休憩室やバックヤードなどへ行かないといけません。

すぐに給水を取ることができないのでこっそりと飴を忍ばせて置き、必要な時にすぐに取り出せるように持ち歩いています。

 

絶対に他の人にはバレないようにしましょう。

 

バレてもMr.Tの責任ではありません(笑)

 

用意する時の注意点

注意

 

今回紹介したものをすべて揃えればいいかというと、そうではありません。

以下、用意する時の注意点を説明します。

 

失くしても構わないものを揃える

ドラッグストアで働いているとかなりの確率でものをなくします。

様々な場所で働き、作業中にお客さんから話しかけられたりすると、今自分が何の仕事をしていたかも忘れます。

先ほどまで使っていたボールペンをどこに置いたかわからなくなることも多いです。

 

その為にもなくしても構わないものを仕事では使いましょう

 

お気に入り、高級なものをなくしてしまったときのショックは大きいです。

 

また、ボールペンだとお客さんに貸すときもあるので、自分のお気に入りのボールペンはあまり人には触らせたくないですよね。

なので、Mr.Tは自分用のボールペンと貸し出すときのボールペンを1本ずつ用意しておきます。

 

貸し出すときのボールペンは安いやつです(笑)

 

自分のものに目印をつけておく

上記でも書いた通り、高確率でものをなくします。

そんなときに自分のものに目印をつけておくとすぐに自分のものだとわかります。

名前を書いておくのも一つの手です。

落とした時に高確率で自分の元に戻ってきます。

 

例えばボールペンやカッターなど、店舗内で購入することができる商品は従業員が同じものを持っている確率が高く、落としたときに名前がかいていないと自分の元へは帰ってきません。

 

「名前をかくのはちょっと…」

「面倒くさいからやりたくない」

 

という人も多いです。

実際にMr.Tもそうなので。

なので、失くしても困らない安いものを使っています。

 

店舗によって何が必要かは違う

題名の通り、店舗によって何が必要かは違います。

共有できるもので十分という人は、わざわざ電卓やセロハンテープなどは準備しなくても構いません。

薬剤師で調剤のみの人は軍手を使う機会はあまりありませんし。

 

ドラッグストア勤務が初めての人は必ず上司に何が必要かを聞いてから出勤するようにしましょう

働いているうちに他の人の持ち物を見て、いいなと思ったものは随時取り入れていけばいいのです。

 

中にはPOPを書くのが得意な人で、マイポスカを持参している人もいます。

それも30本以上は確実にあったと思います。

 

 

 

 

手書きPOPに興味がある人はこちらの記事をご覧ください

 

まとめ

まとめ

 

たくさんグッズを紹介しましたが、取り敢えずはの絶対に用意すべきもの+上司から持ってくるように言われたものを持参すれば問題ないでしょう。

働きながら必要だと思ったものや、他の人の持ち物を見ていいなと思ったものを随時取り入れていけば問題ないです。

 

Mr.Tも今回紹介したものをすべて持参して働いているわけではありません。

現在は調剤がメインなので、ウエストポーチなどは逆に仕事の邪魔になります。

また、調剤室に必要なものをすべて置いてあるので、持ち歩く必要が無いのです。

 

しかし、薬剤師以外は自分のものを置いておく場所が無いので、どうしても持ち歩かなければならないことが多いです。

働きながら様々なグッズを試してみて、自分に合ったグッズと一緒に働きましょう。

 

たまにグッズを新しくするとやる気が出ますよ。

 

薬剤師のオススメ転職サイト

ファルマスタッフ

ファルマスタッフ

 

ポイント

  • 時給3,000円以上、年収600万円以上の高収入求人が豊富
  • 日本調剤グループのノウハウを生かした充実の教育・研修制度
  • 調剤薬局の求人に強い
  • 派遣・パートにも対応

 

ファルマスタッフは高収入・好条件求人が多く、キャリアアップを目指したい薬剤師におすすめです。

 

公開求人数が40,000件以上で正社員はもちろん、派遣やパートにも対応しています。

 

また、調剤薬局の求人に強く、教育や研修制度が充実しているのも魅力です。

 

ファルマスタッフの評判や求人内容は?【薬剤師転職】
ファルマスタッフの評判や求人内容を徹底解説【薬剤師転職】

続きを見る

 

\初めての転職で使いたい薬剤師転職サイトNo.1/

 

業界トップクラスの求人数!マイナビ薬剤師

 

ポイント

  • 転職サイト大手マイナビの運営により業界トップクラスの求人数
  • 全国14ヶ所に拠点があり、地方でも対面面談が可能
  • 薬剤師専任のキャリアアドバイザーが転職に関する悩みや不安を丁寧にヒアリング
  • ドラッグストア・企業の求人に強い

 

転職サイトで有名なマイナビの薬剤師版です。

求人数が業界トップクラスで、薬剤師専任のキャリアアドバイザーが転職に関する悩みや不安を丁寧にヒアリングしてくれるので安心して転職活動を行うことができます。

 

マイナビ薬剤師
マイナビ薬剤師の評判や求人内容を徹底解説【薬剤師転職】

続きを見る

 

\求人数No.1!転職と言えばマイナビ/

 

スピーディーな対応の薬キャリエージェント

薬キャリ

 

ポイント

  • 病院の求人に強い
  • ママ薬剤師向けの検索可能ができる
  • 迅速な対応でスムーズに転職可能
  • 対面での面談が不要

 

日本の薬剤師の6割以上が登録しているm3.comのエムスリーグループが運営しています。

病院の求人に強く、対応がスムーズなので迅速に転職をすすめることができます。

 

薬キャリエージェント(AGENT)
薬キャリエージェントの評判や求人内容を徹底解説【薬剤師転職】

続きを見る

 

\薬剤師登録者数No.1/

 

あわせて読みたい

 

「ドラッグストア」の関連記事

  1. 新人薬剤師・登録販売者必見! ドラッグストアでの接客の上達方法を徹底解説
  2. レジなんて大っ嫌い! ドラッグストアのレジやりたくない問題についての個人的見解
  3. ドラッグストアに転職・入社を考えている人必見! ドラッグストアの仕事内容について徹底解説
  4. ドラッグストアの調剤薬局事務の仕事内容・メリット・デメリットについて徹底解説
  5. ドラッグストアのビューティーアドバイザー(化粧品担当)の仕事内容について徹底解説

 

-ドラッグストア
-

人気記事