
こんにちは。Mr.Tです。
今回はフェロミアとフェロ・グラデュメットの違いについてです。
フェロミアとフェロ・グラデュメットはどちらも鉄欠乏性貧血に使われる薬です。
用法はどちらとも1日1~2回。
治療効果に差はありません。
これらは何が違うのでしょうか。
医師は何か意図があって使い分けをしているのでしょうか?
今回はフェロミアとフェロ・グラデュメットの違いついて説明していきます。
薬剤師転職サイトおすすめ3選 |
![]()
|
あわせて読みたい
フェロミアとフェロ・グラデュメットの違い
ココがポイント
- 胃酸の影響
- 錠剤の大きさ
- お茶との相互作用
胃酸の影響
フェロミア
胃酸の影響を受けません。
胃内pHが1.0~8.0の範囲では重合体を作らないので、胃酸による鉄の吸収に影響を与えません。
フェロ・グラデュメット
胃酸の影響を受けます。
胃酸が少ない状態で服用すると、吸収率が2/3程度まで低下することが報告されています。
フェロ・グラデュメットは胃内pHが5.0より高くなると重合体を形成してしまい、鉄が吸収されにくくなってしまいます。
添付文書にも「制酸薬と併用注意」と記載があります。
これらの結果から、胃酸の影響を受けないフェロミアの方が使いやすいことがわかります。
- H2ブロッカーやPPI、制酸薬などを併用
- 高齢者
- 胃を切除した患者
以上のような患者さんにはフェロミアを選択した方がよいでしょう。
-
ガスター10は年齢制限アリ!? 80歳以上には副作用のリスクが上昇する理由を徹底解説
錠剤の大きさ
錠剤の大きさ
フェロミア > フェロ・グラデュメット
フェロ・グラデュメットの方が錠剤が小さいので飲みやすいです。
高齢者など、錠剤が大きくて飲み込みにくい場合はフェロ・グラデュメットを選択した方がコンプライアンスの上昇につながるでしょう。
フェロミアはフェロ・グラデュメットよりサイズが大きいですが、顆粒という選択肢もあります。
-
『コンプライアンス』・『アドヒアランス』・『コンコーダンス』の意味と違いについて徹底解説
お茶との相互作用
フェロミア
お茶での服用の影響を受けません。
タンニンが豊富な緑茶で服用しても吸収には影響を受けません。
フェロ・グラデュメット
お茶での服用の影響を受けます。
タンニンが豊富な緑茶で服用すると、吸収が半分程度まで低下するという報告もあります。
これらの結果から、日頃から濃い緑茶を飲んでいる人はフェロミアを選択した方がいいでしょう。
お茶にはタンニンが含まれていて、タンニンと鉄が複合体を形成することによって吸収が落ちます。
しかし、最近の研究によると、貧血状態では鉄の吸収が亢進しているので鉄剤をお茶で飲んでも吸収に影響を及ぼすことはないと言われています。
鉄剤を説明している書籍にはすべて「お茶との併用はしないように」と必ずと言っていいほど書かれていますが、最近の考えでは鉄剤服用中に厳しくお茶の制限をする必要はないとされています。
まとめ
フェロミア | フェロ・グラデュメット | |
胃酸の影響 | 受けない | 受ける |
錠剤のサイズ | 大きい | 小さい |
お茶との相互作用 | 受けない | 受ける |
フェロミアが2票獲得でフェロミアの勝ち。
フェロミアの方が使いやすそうですね。
高齢者では胃薬を飲んでいる人が多く、胃を手術している割合も若い人に比べて多いです。
胃酸の影響を受けないフェロミアが使いやすいのではないでしょうか?
しかし、錠剤が大きくて飲みづらい、飲めないのであれば治療ができません。
このようなときにはフェロ・グラデュメットを選択する方がいいでしょう。
どちらも治療効果に差はありません。
患者さんの症状や状態に合わせて薬を選択することがベストです。
Mr.Tの薬局では圧倒的にフェロミアの方が多いです。
フェロ・グラデュメットを飲んでいる患者は錠剤が飲みづらい人が多い印象です。
上記で説明した通りですね。
鉄欠乏性貧血では、体内に貯蔵されている鉄の量も回復させなければならないので、貧血の症状が治まっても3~6カ月程度は服用を続けなければなりません。
症状が治まったからと言って勝手に服用を中止するのはやめましょう。
必ず医師と相談し、医師の許可が出るまでは服用を継続してください。
薬剤師のオススメ転職サイト
ファルマスタッフ
ポイント
- 時給3,000円以上、年収600万円以上の高収入求人が豊富
- 日本調剤グループのノウハウを生かした充実の教育・研修制度
- 調剤薬局の求人に強い
- 派遣・パートにも対応
ファルマスタッフは高収入・好条件求人が多く、キャリアアップを目指したい薬剤師におすすめです。
公開求人数が40,000件以上で正社員はもちろん、派遣やパートにも対応しています。
また、調剤薬局の求人に強く、教育や研修制度が充実しているのも魅力です。
-
ファルマスタッフの評判や求人内容を徹底解説【薬剤師転職】
続きを見る
\初めての転職で使いたい薬剤師転職サイトNo.1/
業界トップクラスの求人数!マイナビ薬剤師
ポイント
- 転職サイト大手マイナビの運営により業界トップクラスの求人数
- 全国14ヶ所に拠点があり、地方でも対面面談が可能
- 薬剤師専任のキャリアアドバイザーが転職に関する悩みや不安を丁寧にヒアリング
- ドラッグストア・企業の求人に強い
転職サイトで有名なマイナビの薬剤師版です。
求人数が業界トップクラスで、薬剤師専任のキャリアアドバイザーが転職に関する悩みや不安を丁寧にヒアリングしてくれるので安心して転職活動を行うことができます。
-
マイナビ薬剤師の評判や求人内容を徹底解説【薬剤師転職】
続きを見る
\求人数No.1!転職と言えばマイナビ/
スピーディーな対応の薬キャリエージェント
ポイント
- 病院の求人に強い
- ママ薬剤師向けの検索可能ができる
- 迅速な対応でスムーズに転職可能
- 対面での面談が不要
日本の薬剤師の6割以上が登録しているm3.comのエムスリーグループが運営しています。
病院の求人に強く、対応がスムーズなので迅速に転職をすすめることができます。
-
薬キャリエージェントの評判や求人内容を徹底解説【薬剤師転職】
続きを見る
\薬剤師登録者数No.1/
あわせて読みたい
「医薬品」の関連記事
- 【2022年度版 処方日数制限一覧】 処方日数制限がある医薬品をまとめてみた
- 【クラバモックスの溶かし方】分包したら大惨事! 分包品のクラバモックスの調剤方法について
- 酢酸亜鉛の配合比率? 『亜鉛華軟膏』と『亜鉛華単軟膏』の違いについて徹底解説
- 【オグサワ処方】オーグメンチンとサワシリンの併用療法について徹底解説~なぜアモキシシリンが重複?~
- 【ボナロン経口ゼリー】噛んだり溶かしたらダメ? ボナロン経口ゼリーの飲み方について徹底解説


以下の記事もご覧ください。
参考文献:
フェロミア添付文書
フェロ・グラデュメット添付文書
対象者
- 薬剤師
- 服薬指導をレベルアップしたい人
- 薬の使い分けを知りたい人
- 同種同効薬の違いを知りたい人
調剤業務に携わる人には必携の参考書です。
非常にわかりやすく説明されており、服薬指導時によく聞かれる質問が満載です。
薬の使い分けに関しては患者さんからよく聞かれるので、この本に書かれている知識ぐらいは最低限欲しいところです。
文章が平易で、イラストや図も多いので新人や調剤初心者、ブランクがある人にもオススメです。
非常にわかりやすく解説されていますが、ボリュームが多いので興味があるところから読んでいきましょう。
Mr.Tが自信を持ってオススメできる一冊です。
ココがポイント
- 服薬指導時によく聞かれる質問をわかりやすく説明
- 同種同効薬の使い分けを説明
- 現場ですぐに使える内容が満載
- 参考文献もしっかりと掲載