雑談

【薬局・AI化】薬剤師の仕事はなくなる? 薬局のAI化について考えてみた

2021/1/06(水)

※アフィリエイト広告を利用しています。

 

Mr.T

こんにちは。Mr.Tです。
今回は薬局のAI化についてです。

 

薬局のAI化。

 

Mr.Tが学生の頃から、

 

「薬剤師はまだ需要があるがどんどん減っていく」

 

と言われていました。

2021年現在、まだ薬剤師の需要はあり、国家資格を持っているので生活には困らない状況です。

しかし、これから先はどうなるかわかりません。

人口の減少や高齢化などによって薬剤師は必要ではなくなる可能性があります。

 

特に今Mr.Tが気にしているのが薬局の「AI化」です。

処方入力や調剤業務は機械が自動で行っているところも多いでしょう。

機械化により人件費をどんどん減らしていく時代になっています。

AIの研究が進めばさらに薬剤師の仕事が取られていくでしょう。

 

今回は、これからAI化すれば薬局がどのようになっていくのか素人ですが勝手に考えてみました。

 

薬局のAI化

受付

もはや人は不要。

電子処方箋にして病院から薬局に送る。

処方箋にバーコードやQRコードをつけて患者さん自身に読み取ってもらう。

マイナンバーカードとかに処方箋の情報を入れてしまえばスキャンで終わり。

 

もっと詳しく

 

処方入力

こちらももはや不要。

受付と同じ要領ですべて電子化にしてしまえば入力作業はいらなくなる。

 

あわせて読みたい

 

入力監査

病院で作ったデータをそのまま薬局に流しているので入力に間違いはない。

しかし、病院側でそもそものデータの入力間違いがあれば話は別

それをAIがどう判断するか。

あらかじめ想定されている間違いであれば判断できるが、イレギュラーな間違いは判断できない

ここは人の力が必要になってくる。

 

調剤業務

ピッキング、散剤、シロップ、軟膏すべて機械でOK。

薬剤師はいらない。

ピッキングは事務でもOKと正式に公表されてしまったし、他の業務も確認だけ薬剤師が行い、あとは作業なので機械に任せるだけ。

 

最終監査

機械が行っているのだからほぼミスはないはず。

しかし、機械もミスをすることがある。

イレギュラーな対応にはやはりまだ薬剤師は必要。

 

投薬

会話できるロボットがいるので薬剤師不要。

しかし、人ではないと患者からの情報を深く引き出せないし、イレギュラーな質問にAIが答えるのは不可能。

 

「CMでやっている赤いアレ」

 

とか言われてもAIは答えられない。

人間でも難しいですが…

ここが唯一絶対に薬剤師が必要と言えるポイントなのかもしれません。

 

レジ

自動レジでOK。

関連記事
レジなんて大っ嫌い! ドラッグストアのレジやりたくない問題についての個人的見解
レジなんて大っ嫌い! ドラッグストアのレジやりたくない問題についての個人的見解

 

袋詰め

機械でOK。

 

結論

実質、投薬監査以外は薬剤師はいらなくなると思います。

 

Mr.TはAIに興味があり、AI関係の本をたくさん読みましたが、AIに無知な人が考えているようなことが起きる可能性は低いと考えています。

例えばAIが人を支配するとか、人間 VS ロボットの戦争とか。

ターミネーターは好きな映画ですが、あのような事態は起こらないでしょう。

 

プログラムを書いたことがある人ならわかると思いますが、一つでも間違いがあると動かず、人間が予想しない動きをすることがあります。

AIは所詮、人間が作ったプログラムでしかありません。

仮に自分で考える機能を持たせたところでそれを実行するプログラムがなければ無意味です。

 

突然変異みたいなことが起これば話は別だと思いますが。

 

関連記事
自称専門家
薬剤師の仕事は誰でもできる? 自称専門家たちについての個人的見解

 

AIの問題点

ココがポイント

  • イレギュラーや柔軟な対応は難しい
  • インプットされた情報は完ぺきにこなすが、初めての情報は対処できない
  • 人間の常識は通用しない。足が痛いと言っても足のどこかまでを瞬時にAIは理解できない
  • 人間が使う曖昧な表現を理解できない。ここら辺とか違和感とか
  • 機械に患者が自分のことを詳しく話すかどうか?

 

まとめ

薬剤師の仕事は完全にはなくならないでしょう。

しかし、数が減らされていくことに間違いはないでしょう。

生き残っていくには薬剤師業務はもちろん、何か+αで強力な武器がないとクビを切られる時代が必ず来るとMr.Tは思っています。

 

AIに関してのオススメ本

人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの

4

 

対象者

  • AI初心者
  • AIに興味がある人

 

AIに関して非常にわかりやすく説明されており、初心者でもすっと知識が入ってきます。

AIブームの歴史や背景、構造や仕組みなども説明されています。

AIに関してあまり詳しくない人ほど驚く内容が多い本となっています。

 

ココがポイント

  • AIに知識がない人でもわかりやすい説明
  • AIブームの歴史や背景が学べる
  • AIと仕事の関係性がよくわかる

 

Mr.Tの「OTC」の図書館へ

「雑談」の関連記事

  1. 【旅行・お出かけに大活躍!】 液体ミルクのメリット・デメリットについて徹底解説
  2. 仕事を上手に頼む方法は? 効率的に仕事を回す方法についてのおすすめ本を紹介
  3. 薬剤師にはバカではなれません! でも、薬学部には… Mr.Tの個人的考察
  4. 【薬学部・有機化学の勉強法】 反応機構がわかれば苦手から得意に変わる!
  5. 【薬剤師国家試験】記念すべき第100回! Mr.Tの薬剤師国家試験体験記

 

Mr.T

以下の記事もご覧ください。

 

-雑談
-

人気記事