![]()
Mr.T
こんにちは。Mr.Tです。
 今回は発売から1年経過して、長期投与が可能になった薬についてです。
薬価収載後、1年が経過するまでは14日分までしか処方することができません。
1年が経過すると投与日数の制限が解除され、他の薬と同様に長期で処方することが可能です。
今回は2021年5月1日より長期投与が可能な薬を一覧にしてまとめてみました。
2021年5月1日(令和3年5月1日)に解除
| 商品名 | 一般名 | 薬効分類 | 
| コレクチム軟膏 0.5%/0.25%  | デルゴシチニブ | 外用ヤヌスキナーゼ(JAK)阻害剤 | 
| デエビゴ錠 2.5mg/5mg/10mg  | レンボレキサント | 不眠症治療薬 | 
| ニュベクオ錠 300mg  | ダロルタミド | 前立腺癌治療剤 | 
| ノクサフィル錠 100mg/点滴静注300mg  | ポサコナゾール | 深在性真菌症治療剤 | 
| ユリス錠 0.5mg/1mg/2mg  | ドチヌラド | 選択的尿酸再吸収阻害薬 | 
| リンヴォック錠 7.5mg/15mg  | ウパダシチニブ | ヤヌスキナーゼ(JAK)阻害剤 | 
Mr.Tの薬局ではデエビゴがよく出ます。
ベルソムラの兄弟的ポジションですが、併用薬に禁忌がなくて使いやすい印象です。
また、一包化が可能なのも嬉しいですね。
日数制限が解除されたのでこれからもっと処方が増えると思います。
コレクチムも数名出ています。
使い方が他の塗り薬とは違って色々と制限がありますが、患者さんからの評判はいいです。
上記の2種類以外はまだ扱ったことがありません。
初めての薬を調剤する時はしっかりと添付文書を確認し、自信を持って説明できるようにしましょう。
一包化の関連記事
「医薬品」の関連記事
- 【2021年度版 処方日数制限一覧】 処方日数制限がある医薬品をまとめてみた
 - 【クラバモックスの溶かし方】分包したら大惨事! 分包品のクラバモックスの調剤方法について
 - 酢酸亜鉛の配合比率? 『亜鉛華軟膏』と『亜鉛華単軟膏』の違いについて徹底解説
 - 【オグサワ処方】オーグメンチンとサワシリンの併用療法について徹底解説~なぜアモキシシリンが重複?~
 - 【ボナロン経口ゼリー】噛んだり溶かしたらダメ? ボナロン経口ゼリーの飲み方について徹底解説
 
Mr.T
以下の記事もご覧ください。